1 陵
今日のバイト先での出来事
自分の配属されているチームには社員が2人いるんです。
一人(以下Aさん)が本日公休でした。もう一人の社員(以下Bさん)がお昼休みに行っている間に、自分宛にAさんから取引先にメールを送ってほしいとの内容の電話が入りました。自分はAさんに言われるがままにメールを送ったのですが、どうやら内容がまずかったらしく、お昼から戻ってきたBさんにこっぴどく叱られました。自分はただAさんの指示どおりにやった旨を伝えましたが、全然聞いてもらえず、自分のミスとして処理されました。こんな理不尽なことってありえますか!?日本発狂!!!
一人(以下Aさん)が本日公休でした。もう一人の社員(以下Bさん)がお昼休みに行っている間に、自分宛にAさんから取引先にメールを送ってほしいとの内容の電話が入りました。自分はAさんに言われるがままにメールを送ったのですが、どうやら内容がまずかったらしく、お昼から戻ってきたBさんにこっぴどく叱られました。自分はただAさんの指示どおりにやった旨を伝えましたが、全然聞いてもらえず、自分のミスとして処理されました。こんな理不尽なことってありえますか!?日本発狂!!!
(P901i/FOMA)
17 馬鹿仙人
社会に出たときの心構えは『自分は初心者なんだ』ですよ。なるべく理不尽に怒られても、その理不尽をしてくる上司さえも満足させてあげられるような対応をしちゃうとかさ。『自分は初心者なんだ』を基本に上司逆らわないで、対応できるようになると、自分の私生活での他の場面でイライラすることが少なくってることに気がつくよ。それだけ問題、理不尽さ、悩みに対応できる器になるために上司に磨かれてるってことだよ
(PC)
18 陵
うん!ありがとうございます。
今日は色々な意味で勉強になったなと思いました。
昼間のことを思い出して眠れなかったのですが、みなさんの暖かい言葉で気持ちが晴れました。来週からまた頑張ります!
今日は色々な意味で勉強になったなと思いました。
昼間のことを思い出して眠れなかったのですが、みなさんの暖かい言葉で気持ちが晴れました。来週からまた頑張ります!
(P901i/FOMA)
19 馬鹿仙人(分析好き)
今回の主さんの落ち度を挙げるなら、Aさんに『送っといて』と言われたとしても、“送る内容の重要さ”を自分で感じ取れなかったことも確認したいところ。Aさん了解のもとて送信したとしても普段“送信すること”が自分にとってあまり慣れてない作業だとしたら他の上司に再確認してもらいメールを取引先に送るべきだったでしょう。これは、なんの関連の仕事でも一緒です。
別で、本当にBさんが主の“行為”に対して理不尽に怒ったとしたら、“うまく怒られる態度”も実はテクです(笑)要するに俳優・女優になれ、演技だよ(笑)イライラしてばかりの上司は、反発した態度を匂わすだけでも、それを感じ取って必要以上に怒ります。だから『はい…すいません…』って反省の演技をして、糞上司をスッと交わすの。それできてくると私生活でも余計なことでイライラしなくなる(笑)
別で、本当にBさんが主の“行為”に対して理不尽に怒ったとしたら、“うまく怒られる態度”も実はテクです(笑)要するに俳優・女優になれ、演技だよ(笑)イライラしてばかりの上司は、反発した態度を匂わすだけでも、それを感じ取って必要以上に怒ります。だから『はい…すいません…』って反省の演技をして、糞上司をスッと交わすの。それできてくると私生活でも余計なことでイライラしなくなる(笑)
(PC)