1 ハナ

初めまして

初めまして,ハナといいます.
何も知らない所で何も知らない人に相談というのも迷惑かもしれないですが,書き込みをさせていただきました.

私は今まで何度も極端に堕ちることがありながらも,病院だけは拒否をしてきました.
"医者"というものがどうしてもダメだったのです…
なので自分がどのような種類の病になるのか,あるいはなんともないのかすらはっきりしていません.

そんな私の話も聞いてもらえるでしょうか…?
何を話したらいいのかもよくわからないのですが..
わけわからないまま苦しくて悲しくて押し潰されそうで,感情がコントロールできなくなってきてしまいました.

…書き忘れましたが,高校2年の♀です.
(i)
2
迷惑と思う人はほとんどいないと思いますよ。
知らない人だから話せることもありますしね♪

気持ちが頻繁に堕ちたり、その状態が長く続いたりしたら、なんともないことはないと思いますよ。

私でよければ、どんな話でも聞きますよ。
(EZ)
3 ハナ
有難うございます.
まとまらないのですが今の状態など書いてみます.
今と似た状態は中学2年の頃からあって,中学3年・高校1年の終わり方では1ヶ月少し学校に行けなかったりもしたんです.
それでもなんとか学校にも戻りました.
けれどそんなことを繰り返しているうちにもやもやした何かが貯まっていって,腕を切っていたり部屋の壁を壊してしまったり,抑えがきかなくなってきてしまって…
人といると無意識のうちに自分を作っているような感じがします.
部屋にいると急に泣いていたり,少しのことでイライラしてきて息が苦しくなるときもあったり…
2年でも1週間休んだことがあるんです.
その時は本気で死のうと考えてました.
でも苦しむのが不安で…
臆病ですよね.
結局学校へ戻れなくなるのを恐れて少し無理に学校へ行きました.
そのあとからは今までよりも辛くなって.
学校ではなんで笑ってるのかわからないのに笑って.
家だと堕ちてないときの方が少なくなりました.
学校へ行かなければいけないという義務的な気持ちから生活している感じです.
どうしたらいいのかもわからなくて.
なんで生まれなきゃいけなかったんだろう.
…だから何ってことばかり書いてますね.
長くてすいません.
(i)
4
長い間、頑張ってきたんですね♪
お疲れさまです。

腕を切ったり、壁を壊したりするのをやめろとは言いません。無理に抑えたりするのは辛いでしょうから。ですが、なるべくならハナさんが傷つかないやり方を探してみて欲しいです。

死のうとしても、不安でやめた
だからと言って、臆病だなんて思いません。

無理をすれば、その反動が来るのは当然だと思います。だから、笑いたくないのに笑う必要はないんですよ。
無理に学校に行く必要はないんですよ。

大切なのは、「どうすればいいのか」よりも、「どうしたいか」を考えてみることだと思いますよ。
(EZ)
5 ハナ
切ることも壊すことも,今はしていないです.
傷がバレてバカにされるのが怖くなりました…
それでも時々全てを壊したくなります.
抑えなければ…自分が後悔するから..

去年休んだ後あたりに,自分は買い物をすることで少し気を紛らすことが出来るんだと気付きました.
その時はバイトもはじめてしばらくは落ち着いていたんです.
それがほとんど買い物中毒みたいになって,何か買ってないと不安になって…
だけどバイトのお給料で買えるのなんて限られてるから最近は気を紛らすことも出来なくなってただ耐えるしかないんですよね…
バイトも今は辛いだけでしかなくなりました.

学校にも行かずにこもっていられたら…
けれど先のことが不安なんです.
今休んだとして来年どうすればいい?
学校を辞めてしまったらその後どうすればいい?
大学は?社会人になったら?
…余計なことばかり考えてしまうんです.
それを考えると休んでいても休めなくて..

私はいったい何がしたいのでしょう…
正直なところもし少ない苦痛で死ぬことができるなら,他の全てをなくしてもいい.


私の答えが嫌な気持ちにさせてしまったらすいません.
否定したいわけではないことをわかってもらいたいです…
(i)
6
壊したい気持ちはわかりますよ♪
俺も時々何もかもがうざったく思えます。

中毒だろうと、自分のお金の範囲で買い物をしている分には、そうゆう気晴らしは大切だと思います♪

バイトだって仕事。お金の為に辛い思いをするのはしょうがありません。ただ、バイトの中にやりがいを見つけられたら少しは楽になるでしょうね。
ハナさんはバイトは何をしているんですか?

考える時には思いっきり考えて、休む時にはとにかく休む!!ってことにすればいいと思います。
そうゆう事を考えるのだって大事なことなんですから。

「死んでも構わない」と「死にたい」は違います。何がしたいのかは、ゆっくり考えたり、色んなことをしてみたりして探してみたらどうですか?


否定してくれても別に構わないですよ♪
肯定の意見じゃなくて、ハナさんの気持ちが聞きたいのですから。
(EZ)
7 ハナ
自分のお金の範囲…
たまに魔がさしそうになりますけれどね.
その気晴らしができなくなって,そろそろ発狂してしまいそうです←

バイトはパン屋です.
レジとかのみですが…
仕事自体は辛くないのです.
シフトも一人ずつなので,他のバイトさんに会うこともありません.


そんな器用ではないですよ.
私は頑張ったり努力したりすることができないから…
今に気を抜いてだらけてしまえばもう先はない.
ずっと自分自身の未来に脅されているような気分です.

ひとつ,本当に好きなものを見つけたんです.
何とは言えませんがそのためにバイトもはじめ,部屋の窓を開けられるようになり,外にも出られ,電車にも乗れました.
けれどそれよりも死を求めてしまうんです.
こんなに臆病でなければ今はもう…


そう言ってもらえて嬉しいです.
有難うございます…
(i)
8
やりたいことができないのは、精神的に辛いでしょうね…
発狂しすぎない為にも、小出しにストレス発散できるようなことってないですか?

一人でレジはつまらなそうですね…
話し相手でもいれば、少しは違ってくるでしょうけど…

自分の感情を抑えようとしたり、バイトしたりと、ハナさんは随分と頑張ってる気がするけどな♪
いつも気を張ってると、そのうちプッツンと切れちゃいますよ。

好きなものを見つけられててよかった♪
そしたら、その好きなものの為にも臆病でいて欲しいかな。

どういたしまして。
遠慮なく否定しちゃって大丈夫ですからね♪
(EZ)
9 ハナ
なかなか楽になれないです.
いっそのこと,病院へ行けばかわるのかもしれないですが.
どこにいてもたまっていくばかり…

以前はふたりだったんですけどね…
けれどひとりの方がある意味楽でもあります.
年代の近い人がどうにも苦手なので..

頑張っては,いないですよ.
プツンと…いってほしいような気もしてきましたι
それで終わるなら…

楽しみや嬉しさがあるより辛い気持ちがなくなってほしいです.
何が苦しいのかすらわからないのですけどね…
(i)
10
病院に行けば、薬も使った治療もできるでしょうね。
たまるようになったキッカケがわかれば、変わるかもしれないですけど…

そっかぁ…俺の感覚で言っちゃってすいませんι
話し相手がいれば変わるかな?と思って…

プツンと切れて終わり…なんて事はないでしょうね。

ハナさんの辛さは俺にはわかりません。
だから無責任な言葉になりますが、辛さを捨てるより楽しみや嬉しさを見つけたほうがよっぽどいいですよ。
辛さは絶対になくならないんだから…
(EZ)
11 ハナ
薬をもらうとそのことで自分は病気である,と勘違いしてしまいそうなんです..
それが怖くて…
きっかけはよくわからないです.
ただ,私はどこに行っても馴染めないような感じがあり,そんな周りの雰囲気はすごくきついです.

いえ,大丈夫です.
普通はそう思うものだと思います..

終わらない…ですか.
そうですよね..

私にも他の人のことはわかりません.
けれど10の楽しみがあっても1つ辛い事があったら全てが台無しになりませんか…?
どんなに嬉しいことがあっても辛いことには勝てないと思います..
(i)
12
そしたら、病院の薬を心の傷のための鎮痛剤や包帯みたく考えてみたらどうですか?
そうすれば、病人じゃなくてケガ人になりますよ♪
雰囲気に馴染めないのはキツイですよね…

普通でくくらんといてι
あくまでも俺の考えなんですから…

終わらないし、また別のことの始まりにもなるかもね。

確かに楽しい事がいくらあっても、一つの辛い事が台無しにするときもあります。
だけど、逆もまた然り。
たった一つの楽しい事が全てを吹き飛ばすことだってありますよ♪
この世に辛い事がないなんてことはありません。
だから俺は、辛さを嘆くくらいなら、それを受け止めた上で楽しい事を探します。
(EZ)
13 ハナ
ケガ,ですか…
でも弱くなるのは確か.
その弱さに頼ってしまいそうで..

どこにいても自分は違うもののように感じるんです.
どこにも自分がいていい場所はないように…

すいません..

別の始まり…そんなものはいらないんです.
どんなに繰り返しても自分が自分であることは変わりようがないから.
……終われないのでしょうか.

強いですね.
私にはその"逆"というものがないし,そこまで楽しめることもない.
探そうとしていないわけではないはずです.
けれどどんなことにも不安がつきもの.
私はその不安の方ばかり気にしてしまうんです..
(i)
14
弱さに頼ってしまう、というのはどんな感じにですか?

予め居場所が用意されてることは稀です。
自分の居場所は、自分で探すなり作るなりしないと、存在しないと思いますよ。

そんなに怒ってはないですよ♪

あの世とかを考えなければ、死ねば終わるでしょうね。
だけど、死んだら変わることはできない。
生きてれば、今の自分を変えられますよ♪

俺は只の楽観主義者ですよ。
不安の方ばかり気にしてしまう…それがハナさんの個性ってものです♪
そしたら、日々の中で小さな幸せを探してみたらどうですか?
ほんの小さな幸せでも、意識するのとしないのとだと気持ちが違ってくると思いますよ♪
(EZ)
15 ハナ
自分は今弱っているのだから手を抜いても,出来なくても当たり前なんだ…と.
逃げ場にしようとしてしまうと思うんです.

自分で…ですか.
そう考えたことはありませんでした..
落ち着ける場所も努力なしでは無いものなんですね…

亮さんの言葉を見て,私も以前に "人"の中にひとくくりにしないで と言ったことがあるのを思い出して.
すごく嫌だったのに私も同じように言っていたのですね…

変われませんよ.
本当の自分に戻る人はいても,変わる人はいない…
そう思っています.
私の場合,本当の自分の方がひどい気がします..

楽観主義…ですか.
少し,羨ましいです..
不安に囚われるなんて不便な個性ですよ.
そうですね,小さな幸せ…あるでしょうか.
(i)
16
そう思えるとは、ハナさんは強いですね♪
俺なんて一生懸命逃げまわってます(笑
ただ、弱っていることを認めるのも大切なことですよ。
心の傷は、ただでさえ治りは遅いのですから…

『ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん』俺の好きな言葉です♪
欲しい物は、自分で勝ち取ろうとしない限り得られないものです。
勝ち取ろうとしても、得られない時もあるのですから…

おぉ〜、考え方が一緒だっだんだ♪
俺は、ハナさんに人をひとくくりにする見方をして欲しくなかっただけですから、たいして気にしてないですよ♪

変われるよ。
本当の自分は変われなくても、考え方や行動の仕方なんかはキッカケさえあれば変えられます。
皆、醜い自分を自分の中に見つけるものです。問題は、その醜い自分から逃げるのか、受け止めるかだと思ってます。

楽観主義よりも冷静に物事を見れる点では、ハナさんの個性だっていいですよ。
小さな幸せは、探せば絶対にあります!!
登校途中に猫を見たとか、テストで勘が冴えてたとか、金木犀の香りを見つけたとかそんなんでいいんですよ♪
(EZ)
17 ハナ
強くないですよ.
私だって逃げてばかりです.
病院に行かないのも,もしかしたら何ともないと言われるのが怖いだけかもしれないですしね…
自分でもわかりませんι
私は弱っていますか…?
こんな状態が長く続いてて,自分じゃそれがわからない..
本当に辛いし苦しい,けれど他の人と比べたらどうなんだろう…って思うんです.

ねだるな,勝ち取れ…
常に受け身の私には少し辛い言葉です.苦笑
そのとおりなんですけどね.
だから私は何も得られないのかな..

はい…いや,少し違うかもしれません.
周りと馴染めない私を周りと一緒にくくらないでほしかっただけかもしれないです.
けれど,そうですね.
ひとくくりにできるようなものではないですよね,人っていうのは.

考え方が変わりますか…?
些細なことならばころころと変わるかもしれません.
だけど根本的な考えが変わりますか?
…私は受け止められずにいますね.
だけど逃げることすらできずに捕まってしまったんです.

考えすぎは短所になります.
頑固で考えすぎ…どうにもなりませんねι
そういうものでしたら,結構気付く方ですよ*
この間は久しぶりに紫色の空を見れました.
金木犀は雨で散ってしまいましたけど..
(i)
18
何ともないなら、健康ってことだからいいことじゃないんですか?
たぶん弱ってます。
辛さを人と比べることなんてないんですよ。ハナさんの辛さや苦しさはハナさんのもの。比べる必要はないんですよ。

普段が受け身でも、やるべき時には勝ち取りに行けばいいんですよ♪

十人十色。似たような人はいても、価値観が同じような人がいても、一人一人違った存在なんですよね。

正確には、考え方が変わる人もいるし、変わらない人もいます。
本人に変わる気があれば、絶対に変えられます。
自分に捕まったハナさんは、これからどうしたいですか?

そしたら、これからは考えすぎないようにしましょうよ♪
些細なことでも、たくさんあれば気分は楽になりますよ♪
こちらでも、金木犀は散ってしまいました…
来年に期待ですね♪
(EZ)
19 ハナ
健康だったら言い訳できなくなりますから…って,すでに逃げてますねι
比べなくていい…ですか.
でも多くの人は比べるのが好きみたいですよ.
何でもかんでも…
基準が同じだから比べられるのに,全く違くても比べたがる……
…何言ってるんだろιすいません.

自信を持ってこれと思うことがあれば,そのことについては勝ちにいけると思うんです.
でも自信を持てない..
何にも自信が持てないから,そう…私も比べてるんだ.
変わる気…そうですね.
変わる気がないのに相談していてはただ優しい言葉をかけてもらいたいだけ.
私はどっちなのだろう..
逃げ切ろうとするか,受け止めるか,ですよね?
辛くても確実なのは受け止めること.
逃げ切れるはずはないけど楽な方か……
受け止めるにはどうするべきですか?
何をしなくてはならない…?
私でも出来ることですか?

考えすぎないようにしたいです.
それができたら今を楽しめるかもしれないですよね.
終わりがあるからこそ美しいと,よくいいます.
でも私は美しさは劣っても終わりがないものが好きです.
先の不安をしなくていいもの…
今よりも先の安心が.
今しか見れないものならいらないんです.
先が不安だらけの自分はいらない.
(i)
20 ハナ
本当にすいません.
こんなことを言うつもりじゃないのに…
聞いてもらってるのは私なのに…

………


ごめんなさい.
(i)
21
逃げてますねι
人は人。自分は自分。てのは難しいですよねι
謝ることはありませんよ。
ハナさんの言う通りですから。

自信を持てなくても、努力すれば自信を持てるようになりますよ♪
変わる気があるのかどうかは、ハナさんじゃないとわかりません…
あっていただけるとありがたいですけどねι
受け止めるのなら、まずは醜い自分を知ることだと思います。

考えすぎて自分を追い詰めないでくださいね。
今を楽しめるかどうかは、ハナさんの心一つで決まりますよ。
先を見るのはいいことだと思います。
だけど、生きている今を楽しまないともったいないと思いますよ。


気にしてないから大丈夫ですよ♪
(EZ)
22 ハナ
逃げてばかりもいられないですよね…
比べることで自分の評価がでると思ってしまうのでしょうか..
高い基準のものを比べるのならよくなるかもですね

努力した自分がいるからこそ,自信をもてるんですよね!
…自分のしていること全てが自信ないので不安ですι

変わりたい……人とうまくやっていけるようにはなりたいです
なのに今の自分は周りで話してる内容に入りたいとも思えない..
ほとんどの人がうすっぺらく見えてしまうんです

自分を知る…
自分の非にならないように嘘をつき続けて,信じてもらおうとして思ってもないことを話し続けて,ありもしない自分を作り上げているような自分しかわからない..

少しずつ心がけてみようと思います
今が楽しくなれば少しは変わると信じたいです…

有り難うございます
(i)
23
ばかりじゃいられないね。
より上を目指すのは、前向きでいいと思います♪

そしたら、自信がつくまで努力してみましょう。
多少自惚れるくらいがちょうどいいのかもしれませんね♪

人とうまくやっていくってのは、そうしたうすっぺらく思える人達ともうまく付き合っていくことですよ。
確かに薄っぺらい人もいるでしょうが、意外と、厚みのある人もいるもんですよ♪
よほどの人でない限り、関わってみないと人の中身はわかりませんよ。

ハナさんは、その自分の一面をどうしたいですか?

絶対に変わります!!
『今』には、辛いことだって時にはあるだろうけど、必ず楽しいこともありますよ。

どういたしまして♪
(EZ)
24 ハナ
向き合うのは…怖いことですね
少し今までと違くするだけで,何も身に付けないで立っているような気になります..

自分のしていることは正しいと思うにはどうすればいいでしょう…
何するにも不安で,はっきりとした答えがでるまで自分の考えを人に言えないような感じなんですι

関わらないとわからない…ですか
だけどそういう人の雰囲気って怖くて近寄れないんです…
雰囲気があわないと絶対に上辺だけの会話になって..

それが自分なんだなって思います
もちろん,良くないことなんですよね
でもそれを止めたら怖くて立ってもいられない
自分にも同じようにしているから..
もし止めてみたら後から後悔して自分を責める…
それも変わるのなら,止めたいです

"今"の辛いことって意外と何とかなるんですよね…瞬間だから
怖いのはその先のこと…
ひどくならないか,とか
今だけを見れるならどんなにいいだろう..
(i)
25
別に向き合わなくても、生活することはできますよ♪ハナさんがすべきだ、と思ったらしてくださいね。
今までの自分を変える時に、抵抗はあるものだと思います。
だけど、それだって僅かな間の辛いことにすぎないと思いますよ。

自分に対して自信を持てば、正しいと思えるかもね。
中途半端な答えで終りにせずに、はっきりとした答えを探そうとするのはいいことだと思いますよ♪

なら、しょうがないね。
第一印象が悪ければ、相手と関わるのは難しいですからねι
話したいな、と思える人とは話せるようになればいいと思いますよ♪

良いとか悪いとかは関係無しに、ハナさんがその一面が嫌いなら変えたほうがいいと思います。
一度に全て止めてしまうのが怖いのなら、少しずつでもいいんですよ♪
どんな結果になったとしても、悩んで自分で出した答えなら、自信を持ってください。

先のことだって訪れてしまえば瞬間のこと…
先を心配するなら、先がひどくならないように今を頑張らないと!!って思います。
(EZ)
26 ハナ
向き合わず,逃げず…は無理…ですよね
どうしたいのかわからなくなってきました..

自信が必要ですか…
正しいと思えれば自信をもてて,自信をもてれば正しいと思える…
どちらが先なんでしょう..
正しい答えよりも一般論の答えを聞かないと不安なんです…

そうなんですよね…話せそうな人に話さないと誰とも話せなくなるんですι
2人っていう形にこだわっちゃうんですよね…

ちゃんと悩んで決めようと思います
悪くなったときに後悔しないように..

そう考えると先も瞬間なんですよね…
ただ先にこうならなければならないっていうのがあるとそうなれなかったときが怖いんですけどねι
(i)
27
俺は思いつきませんが、他にも道はあるかもしれませんね。
時間はあるんだし、ゆっくり考えましょう♪

自信があるから正しいと思えるし、正しいと思うから自信を持てる。
どちらが先とかなく、同時なんだと思います。
やっぱり、同意見の人がいると安心しますからねι

話がしたければ、ある程度は自分からいかないとね。
俺も一対一の形のほうが話しやすいと思いますよ。

後悔先に立たずですもんね♪

目標に届かない時に凹むのはしょうがないですよ。
それが怖いからこそ、努力するんです♪
あと、『ならなければならない』って自分を追い詰めないほうがいいですよ。
(EZ)
28 ハナ
他の道は見つかるでしょうか…
人に与えられた時間はあまりに長すぎると思います..

同時に…ですか
どちらも同じに進めるのは難しそうです
…少し違う気もします,自分と同意見ではなく…はぶられない為の意見…というか
なんて言ったらいいのか思い付きませんι
要は臆病なんですよね..

話したいときには少し勇気をだせるようにしたいです
3人だと不安,4人以上になると恐れになるんですよねι
2人が落ち着きます

目標…ではないんです
それになれなければ他に道がないとわかってる場合,ならなければいけない
やりたくもないのに…
思いたくなくてもそう思うしかなくて,大人達は脅迫のように言ってくる…
(i)
29
見つかるかどうかは俺にはわからないなι
俺は逃げるか受け止めるかしか見つからなかったし、その二つでこと足りたから…
長いからこそ、のんびりと、怠らずにやっていきましょうよ♪

難しくても、気負わずにやっていきましょう。
なんとなくですが、言いたいことはわかります。
悪く言えば臆病、よく言えば社会性があるんですよ♪

ファイトなのら〜(笑
もし二人で話すのになれて、話したい人が増えたら、その時は三人で話してみましょうよ♪

ちょっとキツイこと言うけど、それってただ逃げてるだけだよ。
勝手に自分で道を塞いで、それを大人のせいにしてるだけ。
状況はわからないけど、その“ならなければいこない”とか“思うしかな”いことを最終的に選んでるのはハナさん自身ですよ。
(EZ)
30 ハナ
受け止めていると思っていたんです
自分の嫌な所・悪い所は見えていたから…
でも見えていながらもどうすることもしなかった
それが普通だと思っていたんです
周りみても似たのがたくさんいるように見えたんですもん…
それ以外がわからなかった
なんて言い訳ですが
だけど今でもわからないんです

気負わずにですか
それも難しそうですねι
本当に社会性があればよかったです..

ファイトですね.笑
一緒にいる1人を信じれれば,もう1人いても平気かもしれません

キツくなんてありません
そう言われて当たり前ですから
だけれど,
学校へ行けなければ留年になる
卒業できなければまともな大学へ行けない
大学行けなければまともに働けない
まともに働けなければまともに生活できない

どうしたってそれは変わらないんです
だからまず学校へ行かなければならなくなる
学校へ行くためには起きなければいけないし食べなければいけない…
大きな流れは決められているんです
自分の好きにできるのは趣味なんかの小さなことだけ
そうじゃなければまともに生きることを諦める
考えはじめた時点でまともでなくなるのかもしれませんけど

これも私が決めているのでしょうか…
(i)
31 ハナ
…なんだか,すごく失礼で自分勝手なことを書いたように思います
もしたまたまこれを読んだ人がいて,嫌な気にしてしまったらすいません
怖いんです
まともな道を行く以外に何かできる能力なんてもっていない…
音楽も美術方面スポーツもファッション方面も何も
終わらせたものを新しく始められるものが何も
個性も何もない…
(i)
32 リコ
ハナさんへ

横入り失礼します
私はハナさんと同い年です
過去スレを読んでいて、ハナさんと自分の状況が似ているなと感じました
なのでハナさんの辛い気持ちが痛いほどよくわかります

私は言葉にするのが苦手なのでうまく言う事が出来ないけど、ハナさんはハナさんのペースで生きていけばいいと思います
頑張りすぎないで…
無理しないで…


貴方の味方は此処にいます
(i)
33 ハナ
リコさん>
有り難うございます…
最後の言葉,すごく嬉しいです
学校だったのに泣きそうになってしまいました..

私も,リコさんのことは何もわからないですが似た状況なのでしたら,あなたの味方でありたいと思います
(i)
34
返事が遅くなってしまってすいません

ハナさん、まだいらっしゃいますか?
(EZ)