こんばんは、皆様活動お疲れ様です、会長様コメントありがとうございます、さすがに鉄歴長いですね自分は国鉄末期とかはまだお子様でした(笑)一応コンパクトカメラとかで面撮りとかはしていたみたいです、そーいえば国鉄時代のEF上越号の話しがありましたが最近いすみのキハ52の車内にリバイバル広告なのか国鉄時代の広告が中吊りでありその中にありました(笑)撮影会の後に車内のスナップをしてたら写っていて後から気付いてビックリでした(笑)画像はトリミングです。




(docomo)
急行 ちょうかい
今日明日で5月も終了になりますがお二方のおかげで日に100アクセス以上が確定しました。有名どころの掲示板やブログならともかくこの数字は凄いですね!
185が廃車とは大ショックです。もうしばらく活躍させるか…と期待しましたが。結局…B6の復活塗装編成は大森の貝塚付近の下り1本しか撮る機会がありませんでした。KEIO3751様の撮られた俯瞰で185撮りたかった。せめてスペーシアを撮る事が出来るのかな…?
岩原のカーブはこのアングルで何か (ターゲット忘れ) を撮りましたがフレーミングをミスり編成切れのトラウマがあります。逆のスキー場バックも489以外何を撮ったか?国鉄解体前のEF上越号は覚えてますが。
185が廃車とは大ショックです。もうしばらく活躍させるか…と期待しましたが。結局…B6の復活塗装編成は大森の貝塚付近の下り1本しか撮る機会がありませんでした。KEIO3751様の撮られた俯瞰で185撮りたかった。せめてスペーシアを撮る事が出来るのかな…?
岩原のカーブはこのアングルで何か (ターゲット忘れ) を撮りましたがフレーミングをミスり編成切れのトラウマがあります。逆のスキー場バックも489以外何を撮ったか?国鉄解体前のEF上越号は覚えてますが。
(SP)
こんにちは、皆様活動お疲れ様です、またコメントありがとうございます、KEIO3751様DF200の北海道内画像ならびに185系の紅葉俯瞰見れて光栄です活動範囲が広いですね、さすがにDF200の北海道内写真は以前書いたぐらいしか無いようで降参です(笑)関西線も結局1回しか行って無く次はいつになるやらです、なので北海道と200つながりと185系つながりで確かにB6のカマ引き廃回は残念です遂にストライプ色も無くなり時代がまた終わった感じで自分からは数年前の上越線の岩原スキー場前カーブを行く臨時特急もぐらループ?号としなの鉄道まで迂回試運転したEH200タキの画像です、後は比較的に行っていたかなり前の海峡線のドラえもんとコラボしたED79の快速海峡です(笑)。






(docomo)
急行 ちょうかい
こんばんは、お疲れ様です。最近家の事 (家の樹木ですが) バタバタとして日記もろくすっぽ書けてない有様です。ロム専状態ですがとても楽しませて頂いてます。
DF200は登場から30年以上経ってるとは驚愕です。私は関西本線以外では見た事ないですが (デーデーを淘汰する存在としてアレルギー反応を抜きにして見ると) 中々好ましいスタイルをしてますね。DD54をちょっと彷彿させる様な。
DF200は登場から30年以上経ってるとは驚愕です。私は関西本線以外では見た事ないですが (デーデーを淘汰する存在としてアレルギー反応を抜きにして見ると) 中々好ましいスタイルをしてますね。DD54をちょっと彷彿させる様な。
(SP)