Mustang Club of Japan 掲示板
過去ログ14
2006/3/30 17:37
▼390tazawaエンジンプルプル・・68’マスタングさん
はじめまして、エンジンプルプルはいろいろな要因があると思いますが、まずデスビ(プラグコードがたくさん刺さってる丸いプラスチック)の中の清掃と調整で、少し改善されるかと思います。あとキャブ調整といったところですかね〜、燃費もだいぶ悪いみたいですし。頑張ってみて下さい!
Atsushiさん
はじめまして、HP拝見させて頂きました!頑張ってますね〜、自分はオリジナル派ではないので参考になるかわかりませんが、以前、知り合いが全て交換していましたがやはりかっこよかったですよ!あと数値もオリジナルより正確になりますから、予算が許すなら自分は賛成派です!オリジナリティーも出ますしね。 頑張って下さい!
3/30 17:37
▼偽快調CJMASTER !!快調は、TV見てサーキット走ってました。
余裕じゃありません!!TV依存症です(笑)
3/30 10:33
▼CJMASTER丁度!僕の知り合いがいま68のファーストバックをばらばらにしてGTRの四区システムを積むのにばらしています。変ね人もいるものでしょ?何でもアメリカのショーに出展するとかで・・・何か余り物が出るかもね?でもベース車両はかなり凄い事になってたからやりがいがありそうでしたよ。
68いい車ですよ。大切に少しづつこつこつと走るのに必要な所から直してゆけば車自体の仕組みも分かって面白くなってきます。それも我々古い車を乗る者の楽しみでもありますからね。
でも願わくは壊れないで欲しいものですね。
↓快調、レース中も余裕でTV見てったて誰かから聞いたけれど???
3/30 0:00
▼快調こんばんわ。390Tazawaさん
大変そうですね〜。
車ってより良くしようと思うと、切り
無いですよね。
快調もがんばります。
シャコタンさん
季節も良くなってきたので、車仕上がるの楽しみですね〜。
3/29 23:40
▼快調はじめまして。68'マスタング さん
はじめまして『快調』です。
428さんも書いていますが、旧車だから
おかしいのが当たり前ということは無いと思います。
実際去年の夏、自走で富士スピードウエイに行き、『Race』を走って、帰りは、高速渋滞30kmでエアコンをガンガン効かせ、ナビのテレビでサザエさん見ながらノンビリ帰りました。
当然、消耗するような箇所を、何十年前のまま変えないで乗っていれば調子が出ないのは当たり前ですし、仕組みを知らないで作業をしていれば、早かれ遅かれ異常は起こります。
とにかく命に係わるところだけは、くれぐれもご注意下さい。
これも428さんも書いていますが、『事務局』の方にメールにてご連絡頂けたら、体験談も含め、色々ご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
宜しくお願いします。
3/29 23:31
▼CJMASTER次から次えと。とほほほ・・・結局この前は明け方までかかって原因が見つからず、長い道のり駐車場まで押して戻しました。次の日メカニックの人と原因を突き止めていきましたら、今度はデスビのポイント焼けが原因でした。ま〜元気になってよかった。
しかし修理はあわてて考えると良くないですね、よ〜く冷静に考えて一つ一つたどって行けば分かる事なのに、変な思い込みもよくないものでした。
詰まった時はいっぷくして作業に掛かりましょう!
シャコタンMach号もうすぐ生まれ変わって帰ってくるんだね、良かったね、どんなになってるのか楽しみ!
そう、65、66のメーター究極は6連メーターですね〜かつてGT350のレーサーもかなりつけていましたからカッコイイですよね。
3/29 23:11