参考練習1参考練習2
稲沢FC 掲示板
過去ログ13
2009/5/1 2:31
▼ゆめたろう戦集 合:6時30分奥田グラウンド
車出し:6年生2台・5年生1台・4年生1台・3年生1台お願いします
【U-12】
会場:武豊緑地G
@9:00ゆめたろう×ファミリア
A9:40セントレア×稲沢
B10:20セントレア×ファミリア
C11:00ゆめたろう×稲沢
D11:40セントレア×ファミリア
F12:20ゆめたろう×セントレア
G13:00ファミリア×稲沢
H13:40ファミリア×セントレア
I14:20ゆめたろう×稲沢
J15:00稲沢×ファミリア
K15:40ゆめたろう×セントレア
【U-10】
会場:塩田G
@9:00ゆめたろう×ファミリア
A9:40セントレア×稲沢
B10:20セントレア×ファミリア
C11:00ゆめたろう×稲沢
D11:40セントレア×ファミリア
F12:20ゆめたろう×セントレア
G13:00ファミリア×稲沢
H13:40ファミリア×セントレア
I14:20ゆめたろう×稲沢
J15:00稲沢×ファミリア
K15:40ゆめたろう×セントレア
2009/5/1(金)2:31
▼5月のトレーニング昼間練習:5月9日13:30〜/5月16日通常/5月23日奥田G中止/5月30日通常
ナイター練習:5月14日、21日、28日(5月7日使用不可)
早朝練習:5月12日から開始します。
2009/4/29(水)3:11
▼4月29日の午後Aチームは当日の試合の解散後13時30分から奥田グラウンドで練習を行います。
Bチームも予定するように。
Cチーム(U-10・9)もできるだけ参加するように。
2009/4/27(月)20:45
▼U-10トレーニングゲーム初めてに近い対外試合に怯むことなく頑張りました。特に3年生の頑張りには目を見張るものがありました。4年生も積極的にドリブルからシュートまでチャレンジし得点につなげた事は良かったです。3年生のお手本となるプレーを心掛けて下さい。
全体的には、2点注意します。ボールばかり見ていること、これはマークしている相手を見失うことになるので気をつけるように。次にフェイントで相手を抜くことをもっと行ってください。今のままではいずれ抜けなくなります。
【取り組み】
対戦相手の蘇原JFCのコーチがボールタッチを褒めていました。
これは、低学年からの地道なドリブルのドリル練習やリフティングが今日の結果として現れていると感じました。もちろん個々の自由な発想を持ったゲーム感覚を養うためのゲーム主体の練習の成果も大変出ていると思います。
元気な頑張り屋のチームになっています。楽しみですね。
2009/4/27(月)2:57
▼今日の試合の連絡事項今日の全日のユニフォームで青ストッキングが足らないかもしれないので、各自いつもの白ストッキングを必ず持ってきてください。
なお、ユニフォームを持っていない選手で青色のストッキングがある子はそれも持ってきてください。
2009/4/25(土)3:00
▼背番号の連絡(再度)次の選手から背番号の連絡がまだ入っていません至急連絡するように。
なお、ユニフォームを持っていない者も連絡するように。
宮田、上原、新原、渡辺
2009/4/21(火)2:14
▼背番号の連絡Aチーム選手は、手持ちのユニフォーム(襟なし黄色)の背番号と、エントリー表の背番号と照合しますので各自西村まで連絡ください。
携帯に入れてください。
2009/4/19(日)17:41
▼選手証用の写真明日の練習時(11時30分頃)に2009年度選手証に貼付する写真を撮影します。
6〜4年生全員、3年生の一部で最近の入部者は除く。
2009/4/17(金)19:29
▼全日西尾張大会日程:4/25(土)予選リーグ 4/29(水)決勝トーナメント 5/9(土)代表決定戦
会場:4/25.4/29佐屋小・5/9祖父江の森
2009/4/12(日)19:32
▼西村です都合により暫くお休みさせていただきます。選手諸君は頑張って練習に励んで下さい。全日は見に行きます。
コーチの方々には大変ご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します。
2009/4/9(木)11:26
▼向上心誰かが言ったか忘れましたが次の言葉に感銘しました。
「生まれながらの天才はいない。では天才と言われる人と、そうでない人の違いはなにかというと、努力することの必要性とその仕方を知っているかどうかである。」
天才と言われる様になるまでは並並ならぬ努力をした結果であり、更にそれは続いている。
前にも言ったかもしれませんが、改めてこの言葉の意味をかみ締めてこれからの練習に取り組むように。
そして、昨日よりも今日、今現在よりも1分後、5分後、1時間後、今日より明日、明後日、1週間後、1ヵ月後と上を目指す気持ちと行動が大事であります。
2009/4/5(日)19:29
▼Aチームの日程4月18日〜5月9日:全日少年サッカー大会
5月3日〜4日:日韓友好親善サッカー交流会
5月5日:ゆめフェスティバル(3日で掲示板に載せましたが5日に訂正です)
2009/4/2(木)22:54
▼トレーニングマッチ2集合:6時50分 奥田グラウンド
会場:塩田グラウンド(武豊町)
車出し:6年生2台、5年生以下2台お願いします。
2009/4/2(木)22:32
▼トレーニングマッチ4月5日(日)ゆめたろう戦
新6・5・4年生は予定しておくように。
5月3日(日)ゆめフェスティバルに参加します。
6・5年生でテクニックの仕上がりで選抜します。
2009/3/30(月)4:00
▼巣立ち3月21日厳しい練習を頑張ってきた9人の選手たちが巣立っていきました。
卒業生は後輩たちの活躍に期待し、先輩の頑張りを見てきた後輩たちは感謝の気持ちと中学での活躍にエールを送る大変素晴しい卒業式でした。
あの場で急に話すように言われた彼らは、言葉はたどたどしいが思いはいっぱい入っています。
彼らは今まで先輩から受け継いだ色々な事を後輩たちに渡してきたと思います。
そして後輩たちはそれを受け継ぎ次に繋いでいってくれると思います。
IFCはそんな繋がりがあり続けるクラブでありたいです。
平井善大、川井健祐、井手上和寛、湯浅康平、河野天航、江崎洸一、水谷巧、山田剛、椙江秀徳、卒業おめでとう。
IFCの魂「楽しく」は準備は厳しく本番は楽しくの意、「激しく」は強い気持ちを持つ意、「継続は力なり」は続けることで結果は必ずついてくるの意。
これはサッカーだけではなく勉強もしかり、大人になってももち続けてください。
”楽しく・激しく・継続は力なり”
2009/3/22(日)3:37