稲沢FC 掲示板

過去ログ19 2009/11/16 21:00

▼11月21日変更
練習は行います。
会場は、午前(8:00〜12:00)は駅前公園、午後(13:00〜16:00)は小正中央公園です。
2009/11/16(月)21:00

▼朝練(11/15)
明日の練習はお休みします。自主練習です。
2009/11/14(土)17:47

▼Aチーム:ゆめたろう戦
●日時:11月21日(土)6時50分奥田グラウンド集合
●会場:塩田グラウンド
●参加者:柴田、宮田、木野村、赤石、羽城、大橋、近藤(有)、後藤、旧井、竹川、伊藤、近藤(啓)、大槻、森田
●車出し:2台お願いします。
2009/11/14(土)12:55

▼11月21日
来週(11/21)の練習はお休みです。自主練してください。
2009/11/14(土)12:45

▼雨
今日の練習は中止です。各自しっかりと自主練してください。
2009/11/14(土)7:33

▼11/14の練習会場
●午前(8時〜12時)は駅前公園に変更です、午後(13:30〜16:30)は通常通り奥田グラウンドです。
2009/11/12(木)2:05

▼西尾張(U-7/U-8)
太田さん、竹川さん、石原君今日はお疲れ様でした。
選手の皆は一生懸命プレーできましたか。1戦1戦悔いが残らないよう戦ってください。
まだまだ君達は亀さんでいいのでゆっくりでいいです確実にテクニックを身に付けてください。
まずは、一番基本のリフティングができるようならないとね。
2009/11/8(日)19:26

▼1・2年生
明日の試合用の青パンツ、白ストッキング、レガースを忘れないように、それから爪を必ず短く切ってくること。
2009/11/7(土)12:29

▼人としての優しさはないのか
練習用具を片づけている子が椅子に指を挟み痛がった。それを見ていた子がゲラゲラ笑っている。どうなっているのか今の子供は、大変悲しく情けない。自分がそんな目にあったら嫌な気持ちならないのか?
2009/11/5(木)7:30

▼西尾張大会(U-7.U-8.U-10.U-12)
◎<U-7> 11月8日(日)犬山緑地G(木曽川河川敷)■<集合> 8時30分までに直接会場 ■<参加者> 鈴木、前川、伊藤、永原、永柄、澤田、竹川、牛田
◎<U-8> 11月8日(日)犬山緑地G ■<集合> 10時30分までに直接会場 ■<参加者> 大橋、梶浦、伊藤(亮)、西水流、小島、(1年)鈴木、伊藤(輝)前川、永柄、永原、澤田
◎<U-10> 11月15日(日)大治西小G ■<集合> 8時 奥田グラウンド ■<参加者> 4年生、(3年) 牧戸、太田、竹川、加藤、阪倉、鈴木、竹村、森(直)■<車出し> 2台お願いします
◎<ミカドカップU-12> 11月28日(土)愛西親水公園G ■<集合> 11時30分 奥田グラウンド ■<参加者> 6・5年生の選抜(後日連絡) ■<車出し> 3台お願いします
「禁止tag排除」
2009/10/26(月)3:55

▼中島リーグ
日程:11月3日(火) 9:40〜、12:40〜、13:50〜
会場:祖父江小学校G
集合:8時30分 直接会場に(駐車場に限りがありますので乗り合わせてきてください。)
参加者:6年生全員、5年生江崎、近藤、竹川、伊藤、大槻、大津
2009/10/26(月)3:07

▼オレンジカップ
竹川さん、太田さん、阪倉さん、石原さんお疲れ様でした。子供達は頑張ったようですね。有難う御座いました。
選手諸君は、ドリブルテクニックを見せ付けることが出来ましたか?。
2009/10/26(月)2:42

▼インフルエンザ
インフルエンザが猛威を振るっていますので、感染予防、防止に努めてください。
子供の学校閉鎖はもとより、学年閉鎖及び学級閉鎖になったら練習及び試合の参加はやめてください。自分は感染していなくても何のための自宅待機かを考えてください。
また、帰宅したらすぐに手洗い、うがい(最低でも15秒以上を2回)を行って予防に努めること。
2009/10/23(金)2:16

▼オレンジカップ参戦
U-10 8人制
集合:7時 奥田グラウンド
会場:岐阜県海津市海津町駒ヶ江−東海ピッチ(河川敷G)(http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.216436555783865&lon=136.67331165843623&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=rs&home=on&hlat=35.21577039487539&hlon=136.67250699573182&layout=&ei=utf-8)
ゲーム:@9:00〜、C11:15〜、F13:30〜
審判:D・G試合
洗いよう水:水道がありませんので各自飲料水以外で水を必ず持ってきてください。(500mlペット1本)
応援:西村は所用の為行けませんので一言、テクニックを一杯使って楽しいサッカーをしてください。
2009/10/21(水)19:37

▼同感!!
休みの日には、朝飯食ってサッカー。
昼飯食って、サッカー。
夕方薄暗くなって、お腹がすいたら「また明日。」
晩飯食って、風呂に入って、疲れたらぐっすり寝て。
次の日もこれの繰り返し。
せめて土日・祝日ぐらい「宿題は・・・!」の一言も休日にして
ひたすらサッカーにのめりこむぐらい、サッカー好きなやつらにそだてたいな〜。
VIVORIOブログより
2009/10/21(水)3:13

2018

掲示板に戻る