稲沢FC 掲示板

過去ログ59 2011/10/23 18:39

▼白山公園
10月24日 4年生以下
2011/10/23(日)18:39

▼雨のち晴れ
この雨は暫く後に止む、練習はあります。
2011/10/23(日)7:19

▼努力とはbQ
夢に向かう、一流な選手になるために必要な心のあり方について少し、ある所からのものを紹介する。

真偽や理解の可否はともかく、心を常に夢や目標の向きに据え、心のスイッチをONにする作業は一流な人間。

選手になるためには必須なことは「疑い」はない。 それはテクニックを他人の倍する努力で手に入れ良い選手になることと一体不可分のものだと。

選手の勝負は24時間、1日1日のトータルな戦い。 ピッチだけの選手は成功しない。そのことだけは確信を持って言えることだ。

「努力とは」をしっかりと心に刻むことだ、分らない言葉は大人に聞け。そして、自分の「掟」として日常の行いを絶えず問いかけ日々を生きることだ。
2011/10/22(土)19:08

▼努力とは
生活が試合に出る。

勝利を求めて特別なことをはじめても、それは日常の濃さには敵わない。

結果を求めず積み重ねる人の24時間の努力の継続。

それが、真っ当な魅力溢れる人間をつくる。

特別な手練はなにも加えない。

他人より早く起きる。
飯を食う。
授業を受ける。
やるべきことをやりきり寝る。
生活の瞬間瞬間こそすべてだ。

授業とか掃除とか自分の衣類の洗濯とか、いつもの自主練習や基礎練習とか、大切なそういうこと飛ばして勝ちたいなら、勝たない方がいいし、勝てはしない。

大切なことやりもしないで、策したり、妬んだり、強請ったりすることは、薄っぺらい卑しい生き方。
2011/10/22(土)18:47

▼10月23日
明日の練習時間は、8時から16時とします。

何回も言わせないで下さい、練習できるのは4年生以下です。

そんなことより、今後、自分のサッカーをどうしていきたいのか良く考え見つめ直す時間に当てることだ。
2011/10/22(土)18:14

▼練習会場
どこも見つかりませんでした。
自主トレをしっかりとやりように。
2011/10/22(土)9:10

▼雨
奥田グラウンドでの練習は行いません。
練習会場を探します。
9時30分までは掲示板に載せますので見落としのないように。
2011/10/22(土)7:24

▼連帯責任
6・5年生の御父兄の皆さん、子供達に2週間練習に参加しないよう通達しました。

理由は子供達に話しました。

協力しようとする姿勢、思いやり、何事にも一生懸命取り組む姿勢などの欠如がみられた。

仲間が、まだグラウンドを整備しているのに気にもせず水を飲み楽しげに会話している。何とも情けなく悲しい気持ちで一杯だ。

このことを6・5年生各自が良く考え、反省してもらう。
2011/10/20(木)23:09

▼白山公園
10月21日 4年生以下
2011/10/20(木)23:07

▼努力とは
君たちは挑戦者 苦しい練習に挑む時、はじめて君の人としての資質が現れる、そして苦しい練習のみが君を変える。

自分のために妥協せず自分を奮い立たせ、頑張りつづけることが君の才能を開花 させる。

どうしたら楽ができるかと、練習をいやいやこなすことは ほとんど意味のないことだと考えたほうがいい。

残念だが、試練を受け止めれず、サッカー以外に うつつをぬかす奴の居場所はここにはない。

試合は自覚を持った頑張りの結果に過ぎない、思い通りにならない時は、自分に何かが足りないことを自覚することだ。

親も知らない自主練、日常生活の努力にこそ君の決意と人間としての本質が見える。

だから、誰も見ていない、誰もまねが出来ない 努力に挑戦する君をいつも励まし見守っている。

才能には違いはあるが、ここにはチャンスは平等にある。
ここは一番頑張ったやつが一番報われるところだ。

だから がんばれ!

ダメになりそうな時、挫折の時こう問えばいい
「夢を持って自分のためにやって いるんだろ!」
もっと言おう、少しの成功で自己満足したら それが君の限界。
2011/10/18(火)19:53

▼確認
練習日:土曜日8:00〜12:00 昼食後 13:30〜17:00
     日曜日8:00〜12:00
     木曜日ナイター練習
2011/10/16(日)21:41

▼違いが分るか
ゆめたろうの選手と自分がどれだけ違うか分りましたか。
Aチームは4年生にいいように抜かれているしドリブル、パスを止められている、Bチームは2年生に自由にボールを持たせているしA同様に思うようにさせてもらえない。
彼らは毎日ボールを触っていると言う、2年、3年生が6000回、10000回とリフティングが出来ると自慢する、そして、その成果が試合に出る、当然のことだ努力しているものには結果が出る。
毎日ボールに触らない、練習日にはまともに来ないものに良い結果が出るわけがない、どんなヘボでも毎日毎日続けていれば必ず出来るようになる、早い遅いの個人差はあるがやり続けることで誰でも出来るようになる、出来ないのは、やり続けないからだ。
今日の試合悔しいと思ったのなら明日からやることだ、または、今以上にやることだ。
やらないもの、自分で上を目指すことをしないものは稲沢FCをやめることだ、。
2011/10/16(日)21:32

▼お礼
御父兄の方々今日は車出し有難う御座いました。遠方を大変お疲れ様でした。
2011/10/16(日)19:10

▼今日の練習
午後練習します。自由参加です。
時間:13:00〜15:00
会場:かんぽの宿岐阜羽島スポーツ施設
参加費:300円
※体育館で行いますので、フットサルシューズ又は体育館シューズです。飲物は水のみ、ボールは砂などが付いていないようキレイに拭いてくるように。
2011/10/15(土)10:07

▼雨
自主練にします。
他の施設を探しできるところがあれば掲示板に載せます。
また、午後天候の様子を見て可能であれば載せます。
2011/10/15(土)7:31

6058

掲示板に戻る