稲沢FC 掲示板
過去ログ77
2012/8/15 2:33
▼亀城FC交流試合(U−12)亀城FC交流試合(U−12)の詳細を連絡します。
日程:8月25日(土) 6;40〜15:30
会場:刈谷市港町グラウンド(刈谷市港町1丁目)
集合:6時40分 市民会館東出入口付近
参加費:1,000円
メンバー:明李、研斗、心旗、好弥、凌生、稜典、龍之介、直人、陵吾、朋弥、周平、剛、拓也、汰空
車出し:2台(5人/台)お願いします
(西村)
2012/8/15(水)2:33
▼亀城FC交流試合(U−9)亀城FC交流試合(U−9)の詳細を連絡します。
日程:8月19日(日) 8:00〜15:00
会場:刈谷市境川浄化センターグラウンド
集合:8時 市民会館東出入口付近
参加費:700円
メンバー:友萌、雄大、太亮、優斗、壮悟、颯斗、陸、諒介、恭太郎、勇吾、匡彌
車出し:1台(5人/台)お願いします。
※飲物は多めに持ってくるように。雨天時のためピステなどの用意をすること。弁当は、一口大のおにぎりを必要な分を持ってくること。脂っこい副食などは持ってこないように。
※白Tシャツ、青パン、白ストッキング、レガース、スパイクなど試合の準備はしっかりと自分でするように。
(西村)
2012/8/14(火)0:22
▼2012各務原招待サッカー大会先に連絡しました「(仮)各務原リバーサイドカップ」の詳細は次のとおり
cat:U−12
日程:8/18〜8/19(2日間)
会場:各務原フェニックスフィールド(人工芝)
集合:6時30分 市民会館東出入口付近
参加費:400円
メンバー:舜貴、明李、研斗、心旗、好弥、凌生、稜典、龍之介、直人、陵吾、朋弥、周平、剛、拓也、汰空
車出し:3台(5人/台)お願いします。
※ピッチ内の飲物は水のみ、その他は自由です。
(西村)
2012/8/14(火)0:02
▼白山公園8月14日、15日、17日
雨天時は中止。
(西村)
2012/8/13(月)23:14
▼8月26日(日)Aチームの練習試合を行います。予定しておくように。
(西村)
2012/8/8(水)21:24
▼ゆめたろうFC稲沢フットボールクラブは、ゆめたろうFCとの交流試合を大変重要な試合と位置づけている。
第一に個のテクニックを学ぶに良い教材だ、日頃の練習をどう試合に役立てるかの手がかりになる。
第二に試合の進め方、パスの意味、ドリブルの効果、戦術と言えるのかも、いつも言ってることがそこにある。
私は、どんな公式の試合よりもこの交流試合を重要視している。将来サッカー選手として活躍するに必要なものがここにある。公式戦はむしろ練習試合と思っている、日々の練習のせいかがどれくらいゆめたろうと戦えるかを定期的な交流試合を通してチェックする大変大事な試合だ。
選手諸君、心して交流試合に挑んでくれ。そして、貪欲に素晴しいテクニックを身につけることに力を注いでほしい。チャンスは、そうそうあるものではないぞ。
(西村)
2012/8/8(水)4:31
▼白山公園8月7日、8日
2012/8/6(月)18:22
▼今週のナイター練習9日のナイター練習は都合により休みにします。自主練に励んで下さい。
(西村)
2012/8/6(月)12:45
▼神戸遠征419:30過ぎ到着予定です。
2012/8/5(日)18:59
▼神戸遠征3大垣icおりました。
2012/8/5(日)18:45
▼神戸遠征2思ったほど渋滞も少なく草津PA出発しました。
2012/8/5(日)17:33
▼神戸遠征ただいま帰路につきました。一部渋滞もあり到着時間がよみにくいですが、続報をお待ちください。
2012/8/5(日)16:07
▼神戸遠征1日目神戸FC1:1、若草2:2、みさき0:1の戦績、得失点差で3位でした。
みんな暑い中頑張りました。
明日はフレンドリー賞獲得して帰るか。
(西村)
2012/8/4(土)17:25
▼8月4日・5日の練習今度の土日の練習は、都合により休みにします。
自主トレに励んで下さい。
(西村)
2012/7/31(火)12:38
▼夏休み中夏休みは良いね、朝から晩までボ−ルと遊んでいられる。
宿題?もう1週間もたっているので、みんな終わっているよな。
残る休みは、朝飯食ったら公園でリフティング、疲れたらボールを足に載せて休憩、そしてまた始める。やけに腹が減った「もう昼か」。昼飯食ったらまた公園でリフティング、一度も地面に落とさず足載せ休憩しながらやり続ける。たまに友達が来ればゲームが始まり、帰ればまたリフティングを続ける。そして夕御飯に間に合うように帰る。そんなボ−ルと遊んでいることが楽しくてしょうがない子がとんでもないフットボーラーになる。
夏休みは学年×1000回を達成させるには良い時だ、9月にテストをするみんな頑張ってくれ。
学校の勉強も大事だが夏休み中に本を読むことだ、心を豊かにする、せっかくの休み10冊以上読むことだ。
(西村)
2012/7/30(月)21:20