━━ なんぐJAPAN ━━
過去ログ2777
2013/3/11 19:34
▼キャロ今日は息子の誕生日
しかーし、世の中「おめでとう」と祝う雰囲気ではないんだな
だがそれも致し方ない
この日が誕生日の人を何の気兼ねなしで祝えて、初めて真の復興と言える気がする。
3/11 19:34
▼えと今でも同じでしょうか?見てみたいものです。
私は「伝統ある」進学系の女子校だったので、
色気も何もない、ブレザーにプリーツ4本の制服でした。
地元じゃ超生意気そうで、近寄りがたかったかも。
で・・・ツンデレを多く輩出しております。
3/8 13:47
▼ちょいDとうちゃん制服は、三年程着てた。
日常は、作業服・作業靴。
休みの日は、ジャージ。
オシャレもなんもなかった。
その点、海上はカッコ良かったな〜。
3/8 7:15
▼キャロちょっと制服の話
僕の通っていた学校は、映画「山本五十六」で役所広司が着ていた紺色の服が制服だった。
階級章が違うだけで、あとはまったく同じ。
それとは別に、やっぱり映画「山本五十六」で役所広司が着ていた白い服も夏服としてあった。
しかし、何故か授業は茶色のブレザーとスラックスだった。
さらに実習服というのがあって、これはガチのセーラー服。
ちなみに成人式は、皆このセーラー服で祝うw
そして卒業式は9月初旬だから夏服でするんだな
最後に皆で帽子を宙に投げるんだけど、これがまた「愛と青春の旅立ち」のラストみたいなんだな
防大よりカッコいいんだぜ
俺は帽子を拾って卒業生に還す係りしかしなかったけどね(笑)
3/6 15:26
▼ちょいDとうちゃん俺のかりは大きいよ。
見せないけどw
3/4 22:25