━━ なんぐJAPAN ━━
過去ログ2823
2013/9/9 21:31
▼ちょいDとうちゃんコンバイン無茶したらアカン。
うちは明後日から。
オリンピックはビジネスであるね。
それで景気がさらに上向くと判断して消費税アップに踏み切り、
そして原発の再稼動。
9/9 21:31
▼キャロ泥濘で無茶したら…
たぶんコンバインお釈迦になった

えとさん⇒要約すると「IOCはもはや営利組織と化している」ってのが同じ
ただ、彼はそんなのより他にやる事あるだろって意見で、僕はそんなの百も承知で利用しまくれって考え
そもそも巨額な復興予算はどこから捻り出すんだって話
民主党政権でも分かったと思うけど、必要最低限の予算も組めないのが現状なんだよね
あとね、冬季を夏季と同列に扱うのはどうかと
冬季は事実上、北半球でしか開催出来ないし、開催出来る場所も限られてくる
それに経済的にいえばデメリットが多いから、ダチョウ倶楽部的なノリで候補地が決まっている…
と思うw
ずばり、日本の冬季国体そのもの
まあ俺が言いたいのは、福島の現状を無視してオリンピックにうつつを抜かしていいのか?って一部マスコミの論調はおかしいだろ?ってこと。
あんなん一部の映像しか流さなければ、そーだよなって思う人が続出すんに決まってんじゃん
9/9 20:50
▼えとすみません、信也さんの話聞けなかった。
9/9 19:31
▼えときょうは稲刈り日和でしたね。
私のまわりは
「オリンピックの年まで生きていられるか」
って話で持ちきり。(^_^;
まあ、どこで開かれようと
テレビで見られるし。(全部じゃないけど)
私はチャスラフスカとコマネチを見られたから思い残すことはない。
9/9 19:30
▼キャロえとさんは、今日の小林信也さんの話は聞きましたか?
もし聞いていたら話は早いのですが、根本的にIOCに対する考えは一緒なんです
だからこそ東京で利用しても罰は当たらないだろうと
安全面は「東京」限定ですよ。これは誰も否定していないんじゃないですか?
てか東京に住んでて「東京は危ない」っていうプロ市民はいるけど
で、本来の理念ならイスタンブールがふさわしいのだろうけど、ガチであそこは危険でしょ
僕はオリンピックなんてどーでもいいんです
日本の経済システムは景気を良くしないと改善しない内需型なんです
復興にも金がかかる
てか稲刈りしるから続きはまた後で
9/9 10:18