高橋会携帯掲示板
過去ログ1007
2009/5/14 13:22
▼急行 ちょうかい 先程触れた時刻表の1000号ですが、瞬殺だったらしく書店はおろか出版社でも在庫切れでした…(T-T) ヤフオクで倍以上のプレミアがついているので問い合わせてみました。
手に入らないとなると欲しくなりますね…以前はプレミア付きなんて馬鹿馬鹿しくて絶対買わなかったですが、今では抵抗なく…先日ヤフオクで落札したつくば万博グッズも発売時の7倍!でした…(*_*)
ところで学生時代に熱心にトミカを集めましたが、当時は絶版モデルを店巡りでこつこつ集めました。鉄研の合宿で地方に行き現地で大収穫があった事もありました。
当時200円台で購入したのが今では安くて2000〜3000円、高いと5000円以上になるのもありますが、全くの一点買いしかしてなかったので…先見の目がなかったと言うかもったいなかったです…(T-T)
5/14(木)13:22
▼急行 ちょうかい 今日は送迎ですが、方向が違うのでウヤ情購入(先月もほとんど読まなかった…)とGW撮影ののフィルム出しは厳しいですね。
いつから出てたのか知りませんでしたが、TXで立派な冊子の時刻表が配布されています。
時刻表と言えばJTB発行の国鉄の時刻表が現在1000号ですが、購入は迷っています。999号も買いもらしたし、どうせ読まないから…アイテムとしては欲しいですが。(古い時刻表購入してる位だし)
5/14(木)9:54
▼急行 ちょうかい福は副です…m(._.)m 訂正出来ないので、念のため…。
5/13(水)11:08
▼急行 ちょうかい 新聞によると官房福長官の鴻池が知人の女性(愛人?)と4月28〜30日の熱海旅行に国鉄の無料パスを使ったのがバレて(週刊新潮の報道による)辞任が避けられないとの事です。氷山の一角でしょうが。
いつも思うのですが、パスによる交通機関のロスはどの様に算出されるのでしょうか?
外国みたいにその都度運賃を精算方式にする方が至極妥当と考えますが(簡単に管理出来るでしょう)…それをやらないのは何故?
こう言う‘改革’は進めないんでしょうかね〜。
5/13(水)11:02
▼急行 ちょうかい 今日、テレビ朝日ちい散歩のひと駅散歩で金八先生の舞台の東武線牛田〜堀切駅が放映されていますが、留守録したつもりが番組数一杯で録画しくりました…ショック大です…(T-T)
どうでもよいしょうもない話題で恐縮ですが、5月1日に31049アクセスでスタートして以来、アクセス好調ですので(プログではなく意味はないですが)個人的にゲーム感覚でとりあえずセットアップでポイント(アクセス)を狙います…f^_^;
う〜様、お疲れ様です。私でしたら10ネタは書きますね…。
5/13(水)10:17