高橋会携帯掲示板
過去ログ1023
2009/6/1 22:58
▼たけ@高崎線981M時代の流れなのか最近になって地元の本屋が2店舗ほど閉店した。新刊の本屋は利益率が低いので古本屋の方が儲かる話を耳にする。現在、週刊誌で「セ・パ誕生60周年」というプロ野球の昔を振り返る写真雑誌を創刊号から買っていますが、先週号の8号がどこの本屋を探してもない(=゜ω゜)ノ今日は早めに帰れたので東京と上野の駅構内の本屋をさがしてみたが、前の号はあるのに先週号はどういうわけか見つからなかった。まともな大きい本屋は店が閉めるの早いからなあ。最近に発行が終了した「昭和タイムズ」も全部買ってるつもりが4冊欠品あり。ひどいのは同じ号を2冊買ってる!こんな教訓が今回の本さがしなのです。最後は上野のラーメンを賞味し、今頃の帰りです。歩き疲れたのでグリーン車の下段利用です。さすがに今日は空いています。今日は結局、無駄足だったみたい。
6/1(月)22:58
▼急行 ちょうかい うろがうるになっていました…m(._.)m
6/1(月)22:07
▼急行 ちょうかい 江南6000って確か東急時代も6000って形式だった様な…5200(湯たんぽ)に似ている車両と記憶していますが、うる覚えで形式とか間違ってたらゴメンナサイ…ネット調べればいいんだけれど。
東急6000も5200も全く撮影せず悔やんでいる形式の一つです。…オイシイけれど遠いですね…連休も津軽行き断念しましたが…。
夜は近所の友人がデジタルフォトフレームを買いに行くと言うのでコジマに付き合いました。…私もこのアイテムはテレビで両親へのプレゼントとかにバカ売れしてると見て知っていました。
現物を見ると確かに綺麗で手軽にSDカードから写真を再生出来ますが、その人は最近パソコンを買ったばかりだしわざわざ必要ない気もしますね…値段も15000円以上とそれなりにするし。
即決で買っていましたが、私だったらウダウダと家電店をハシゴし結局買えないでしょうね…。
6/1(月)22:05
▼なんちゃら弘南6000の貸切はあるようです。
主催者側が公表しているので
ここに貼ります
http://8401.teacup.com/kohnan/bbs?BD=7&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=56/1(月)20:35
▼急行 ちょうかい 午後は好天だったものの魚の不調を発見、結局水槽の手入れで終わってしまいました…まぁ、生き物は待った無しなので。
さっき職場の同僚から自動車税を都税事務所に払いに行く際、右折違反で捕まったと歎くメールが来ました。(他にも捕まってる車がいたと言うので警察の草刈り場なんでしょうね)
昨日、川崎〜横浜の15号でも短い距離で5台ものバイク、パトカーが皆獲物を捕まえていたっけ…。
もっと重要な他にやる事ないかと思います。私の地元の橋では40`!に規制して郵便配達バイクでもバンバン捕まえると言いますし…。
6/1(月)17:18