高橋会携帯掲示板

過去ログ1156 2009/10/18 17:29

▼たけ@伊東線5659M
今日は午後から会社へ行き、品川から新幹線こだまの自由席に飛び乗り、リゾート21で伊豆に向かっています。疲れる。みんな仲良くやってね
10/18(日)17:29

▼急行 ちょうかい
いや…新幹線バンザイですか〜。楽しみがあってよかったですね。うらやましい…。
とにかく‘私個人的’にはもう趣味的に見て鉄道界 は終わってるし、別に‘行く必要がない’から利用しないだけです。 自分が気に入ればそれこそかつては毎週の様に遠出してましたが。

 東海道新幹線はここ5、6年で広島に行く時利用しただけですし、東北方面は尚更行ってません。

以前は念仏の鉄様のお招きで九州、山陰は結構足を運ぶ事が出来ましたが…思い出の中に消えました。
18キップも最近はさっぱり利用しませんね。

飛行機、車を含めて私にとって旅行するに値するニーズが発生しなければ今後ともこの傾向は変わらないでしょう…。
 
 ところで鉄道の日切符渡すはずの方が残業で来られなくなり宙ぶらりんになりました。
10/17(土)0:51

▼米急電鉄
国鉄時代は毎年のように運賃が値上げしてましたがJRになってからは運賃が値上がりしなくなりいいですね。140円区間はもう何年続いてますかね。私は結構遠出の時JRグループのホテルを利用しています。
仕事を終えたあと遅い新幹線で現地入りし朝までJR系ホテルで過ごす。7千円代でも清潔で静かな快適ホテルです。6180円の寝台料金はカプセルホテル以下でしたね。鉄ちゃんならともかく一般客からは敬遠されますね。いよいよ東京−大阪が1時間を切る時代が来ますね。世界に誇れる日本の技術の結晶です。
10/17(土)0:35

▼急行 ちょうかい
まぁ、値段…これはなんちゃら様も言う様にただ道路の料金を払うだけの車と自前であらゆる施設を維持しなければいけない鉄道とを同じ土俵で論じるのは酷ですね。
 ただブルトレの販促(利用率の向上)を考えれば多少のディスカウントも考えれば競争力もあったでしょうが、廃止前提ではその様な事はやらないですね。夜行バスの賑わいを考えるとニーズは絶対あるはずです。
北方面では出来る事も会社の利害の対立で期待出来ませんね…。
その中で魅力ある列車を提供しようとの発想は生まれません。
全て儲かる新幹線以外は必要ない邪魔モノと言う発想ですね。
10/17(土)0:32

▼なんちゃら
>その様な商品を用意出来ないのでは。選択は利用者の自由です

要は安くなきゃ買わないってことでしょう.
ヲタはみんなそうですがね.

ながら廃止も我々ヲタが18でしか乗らない&転売ヤーの買占めで廃止になったようなもんですね.
鉄道が好きな人間が一番鉄道会社に被害を与えているってことも忘れてはいけないでしょう


ちなみにさっきの安くて俺様が使いたい時にいつでも使えれば・・・ってのは使う側がみんなそうだからってことですよ
10/17(土)0:22

11571155

掲示板に戻る