高橋会携帯掲示板
過去ログ1214
2009/12/6 18:02
▼たけ@こまち26号こまちって秋田から大曲までの最初の約30分は進行方向逆で乗るのですね。念仏の鉄さんだったらどうするのかな?田沢湖線は特急「たざわ」の時はよく揺れていた印象がありましたが、線路が改善されているように快適でした。それにしても盛岡まで90分は長いですねぇ。福島からこれだけ電車に乗ってお茶と弁当付きで18000円は高くないと思うがいかがなものか?今回は長男が400系にこだわって血が騒いだので行きました。ちょうかいさん、模型を買わなければ行けますよ。カリスマ売り子は愛嬌がいいだけで美人というわけでは・・・?個人的には今のこまちの売り子がタイプ
12/6(日)18:02
▼急行 ちょうかい カリスマ売り子の画像是非見たいですね〜。
車で大塚方面の模型店に行き今帰宅しました。送迎ルートの不忍通り経由で行くと行きも帰りも20分でした。…環七や王子経由だと早くても30分位だったのに。
しかしめぼしいものが無くて無理矢理購入した感が…。アリイの200系りょうもうとかが狙いでしたが。
結局、アリイの西鉄2000系の3扉(現行バージョン)6両セットと同じく2000系ですが、こちらは長電のりんご塗装3両セットを購入しました。+トミーのカーコレを1ボックスも買い支払いは2万円を越えましたが、遠征すれば軽くそれ位の旅費は出るし仕方ないでしょう。連れの人は205系等で2万5千円以上支払っていました。
チャリに乗り換えこれから地元の模型店巡りです。
12/6(日)16:09
▼たけ@秋田用がないのに秋田にいます(。・_・。)ノ駅がでかくなっているので驚きです。これから「こまち」に乗り、仙台のりかえ福島に戻ります。「こまち」は田沢湖線内は初めて乗るので楽しみですo(^o^)o
12/6(日)15:48
▼たけ@485系団体特急が走らなくなり陸の孤島となった湯沢と横手で10〜15分停車があり、カリスマ売り子の撮影会になりましたσ(^_^;)?4ツ目の485系はライトもつけてくれました。つばさのマークと方向幕はもちろんシールで上から貼ってるだけなので違和感あります。
12/6(日)14:12
▼急行 ちょうかい いやいや…現場にいる事自体が素晴らしいですね!私は現状では400系は一度も撮ったり乗ったりせずにスルーしそう。国鉄型ではないものの好きなスタイルですが。
たけ様の方が遥かに有意義な鉄活動をしていますね…佐久間レールパークも刺激を受けなかったら行かなかったでしょう…負けた…。
12/6(日)13:35