高橋会携帯掲示板
過去ログ1216
2009/12/8 15:30
▼う〜新川崎お疲れ様です。あまりにも鉄分不足なので甲種撮影に来ました。誰かじゃないけれど晴天なので京成の色電からと思いきや見事にスカ。高田馬場のぶぶかで油そばを賞味し、小倉陸橋へ。西浦和、中曾根陸橋、白岡と次々と撮影地が消えゆくなか、御幸方はまだ何とか撮影できました。ツカ約1時間前に着いた時は一人でウヤか?とも思いましたが30分前位から集まりだし約15名位になりました。国鉄色の1663牽引でした。まだまだ鉄分不足です。
12/8(火)15:30
▼急行 ちょうかい たけ様は公私共々凄く鉄環境に恵まれてますね!いや〜、素晴らしい。
私は今日はスタートはまずまず有意義でしたが、その後はダレて好天を全く無駄にしました…(T-T)
出掛けずともやろうと思っていたDVDの編集、水槽の手入れも全くせずに…。日中せいぜいはYouTubeの画像を見て終わりました…207系などの。
ところで鉄の後に神社に行くもドラマのロケ(1/8放送予定のサラリーマン金太郎)も終わってしまったみたいで、人の気配がありませんでした。
この様に不毛でしたが、それでも夕方6時に友人(グッズ関係)が来ました。…この人は東京スカイツリーの撮影にハマって毎週の様に出掛けてる模様なので、今度映像を見せて下さいとは話していました。
それでノートパソコンを持参して来られましたが、残念ながら部屋には上げられる状態ではないので玄関で失礼しました。そしてかれこれ8時過ぎまで2時間は映像や写真を拝見しました。
いろいろなアングルから撮影していて感心しました。東武本社撮りたかったな…。赤い鉄塔は撤去されています。う〜、残念…ランドマークでしたが。京成本社もほとんど引越しが終わり取り壊しを待つのみみたいです。変わる町並みも記録しないと…と言いつつ私は模型店行きのついでに一度訪れただけですが。
やはり意識して取り組むと良い作品が出来ますね。
12/7(月)21:52
▼たけ@東海道線885Mホームライナー小田原21号ですが茅ヶ崎から貨物線から旅客線に入りました。小田原から東海道線の普通列車に乗り継ぎ、もちろんグリーン車も利用できます。アテンダントが乗ってねえ〜。もうすぐ熱海です。
12/7(月)21:23
▼たけ@ホームライナー小田原21号さて気になる乗車率ですが普通車の新宿編成は約50%、渋谷編成が約30%、グリーン車は5%とあまり乗ってません。グリーン券のチェックはどうやらドアの開け閉めする車掌がやるみたい。鶴見から海底トンネルに入り一旦横浜羽沢に出て再び海底トンネルで東戸塚に出るというすばらしいルートヽ(´ー`)ノ大船からは貨物線で旅客線との併走を楽しみます。貨物線に作った湘南ライナー用のホームですが、藤沢や茅ヶ崎などで乗ってくる人がいます。高崎線のホームライナーと違って公認なのかな?
12/7(月)20:29
▼たけ@ホームライナー小田原21号昨日の旅の疲れから本日は計画年休。それでも老人ホームでオヤジの件で打合せなどありたいへんです。さらに明日の伊豆での仕事で急遽、私も参加することになり、夕方に会社に立ち寄り資料や道具を持って出かけることになりました。休んだ気がしない(-.-")凸今晩は熱海で前泊することにして只今、ホームライナー小田原21号を新宿から乗車中。なかなか乗れない215系ですが、グリーン車を利用すれば乗車整理券500円が不要なのでグリーン車にしました。入り口でSuicaグリーンの購入をチェックされて乗車です。横浜駅を経由しない貨物線の旅を楽しみます。外は真っ暗だけど・・・。
12/7(月)20:04