高橋会携帯掲示板
過去ログ1249
2010/1/3 20:43
▼急行 ちょうかいすみません…誤入力がありましたが、訂正不可でした…f^_^;
1/3(日)20:43
▼急行 ちょうかい よね様、明けましてたおめでとうございます〜。
そうなんですか…東上線も正式には東上本線と言うのですか!そう言われればそうだったかも…東武関係の書籍は再優先で購入していますが、読んでいない証拠ですね…f^_^;
ちなみにランクが上と書いたのは単に一般的な住宅地としての人気の事で、列車系統的には日光、鬼怒川を主とした観光地、群馬の工業都市(観光地も)を控える本線系は特別料金をとる優等列車があるのに対し、東上線は通勤用のTJライナーがやっと設定されたばかりですね…秩父も完全に西武に取られた感じです。
そもそも両線が自社で接続していないので、イマイチ一体感がないと言うか関係が希薄な印象もあります。
今年もキレのある文章を楽しみにしています。
ところでたけ様、年末にこの掲示板が何周年かになったと思いますが、訓示とかないのですか?…多分プログで手一杯…f^_^;
1/3(日)20:40
▼よねちょうかい様の投稿を参照のためコピペしますが、
本線(東上線に対し…むしろこちらのがランク的に上ですが、差別化をはかり伊勢崎線をこう言います)
東武鉄道で本線とは東上本線と区別するため東上線系(越生線を含む)以外を本線といい、伊勢崎線系の支線もすべて本線になります。また、東上鉄道とは対等合併のため東武鉄道と上下関係はなく本線に対し東上本線と位置づけています。通常は東上線と呼称しています。
1/3(日)20:17
▼急行 ちょうかい 残念ながらパンタ様は西新井大師に行ったとの事で合流出来ませんでした。他の人と話したところ大師線の8000はしばらくは安泰とのことでした。
結局、西新井のホームに小一時間程いましたが、本線の8000は一度も見掛けませんでした。…何でも年末から走ってないそうです。一方東急5000が幅をきかせていました。
建築中のスカイツリーとの組み合わせショットは無理かも…。
1/3(日)16:09
▼急行 ちょうかい 私も今、西新井で8000を撮っていました。(一応初鉄です)30分位いましたが、のべ15人位鉄がいました。引き上げようかと思いましたが、少し待ちます。
1/3(日)15:43