高橋会携帯掲示板
過去ログ1277
2010/1/17 19:00
▼パンタの下の中段OLD鉄さん
今日は京浜東北209マーク付きの運用、メールありがとうございました。
京浜東北線は長い線区なので、終点まで行ってしまうとなかなか帰ってこないから、運用つかまないと撮影困難ですからね。
寿司の安売りや、暑いだの寒いだのの情報もありがたいですけれどねぇ〜(笑)
1/17(日)19:00
▼急行 ちょうかい 七里ヶ浜から電に乗って鎌倉経由で帰ります。乗る前に駅手前の路面区間で最後のカットと思いきや、こんな場所でもたまたま来た車に被られ…(T-T) 撮影は最後までぱっとしませんでした。
でもやはりと言うか鎌倉の江ノ電売店で散財。3000円近くになりました。これが来た目的かな。 たけ様どーも…f^_^; そんなの面白おかしく書いているに決まっているではないですか!でも今乗車している新宿湘南ラインのネームって埼玉の存在感はいったい…。
1/17(日)16:56
▼たけ@新宿明日から仕事で再び伊豆なので、一旦会社に来てから前泊で伊豆に向かいます。それにしても電車の車内が暑いとか電車の待ち時間が10分あるだの、都内や首都圏に住んでいるとは思えない発言・・・(-_-)それって地方の人の考え方だよ。神奈川にも偏見あるみたいだけど埼玉の私でさえそんな偏見ないよ。湘南新宿ラインで距離も縮まったし・・・
1/17(日)16:14
▼急行 ちょうかい 鎌倉高校前からの江の島はド逆でちょっと撮影する気がせず、鎌倉方向に定番の海バックアングルで撮影しました。車がいつも中途半端な位置に止まっていてう〜です。(特に手前は嫌ですね)…終始渋滞で仕方がないですが。
湘南暴走族が度々通りうるさいです。最後に信号所で交換を撮影して帰ります。…いつものパターンで芸がなかったです。フリー切符の意味もなかったし。
1/17(日)15:54
▼急行 ちょうかい 藤沢駅でフリー切符を購入し江ノ電に乗り腰越へ。沿線にはこれみよがしに高級住宅も散見されます。遠距離通勤にも代え難いステイタスと住環境があるのでしょうね。
しかし肝心の撮影は路面区間が影影になっていてお話になりません。おまけに相変わらずの渋滞…。
橋のところは陽が当たるので、ここで狙うも車に被られ全くダメ。カラバリはあるものの車両が終わっていて満足度低いです。それから鎌倉高校前で海バックやるも相変わらず車が…。
1/17(日)15:22