高橋会携帯掲示板
過去ログ1300
2010/1/24 22:58
▼急行 ちょうかい たけ様はプログでテキサスバーガーの事を取り上げでますが、大変力作ですね!
実は私も珍しく初日に賞味していまして、‘掲示板に書くネタリスト’に入れていましたが、鉄ネタの話題が多かったので、登場機会を失ってしまいました。
でもハンバーガー一個であそこまで記事に出来るのは凄い!私だったらスパイシーで美味しかったものの、イメージしていたよりもボリューム感がもう一つ、420円の価格に対するコストパフォーマンスがイマイチ…モスバーガーの方が満足感が高い…位の表現しか出来ません…負けた!
1/24(日)22:58
▼急行 ちょうかい 事実上最後の撮影になる返しの磯子行きを何処で撮るか思案しましたが、16時台となると陰陰で撮影の場所は限られます。それで結局、何とかの一つ覚えですが、また蒲田の跨線橋にしました。
しかし現地についてみると、公園側は光線の関係で先程よりパニッています。何とか入れて貰いましたが、分単位で陰るばかり。85アングルは陰に沈んだので、露出が厳しいものの135_に。
しかし線路の立ち入りとかで、定時のよりさらに10分遅れ、さらに条件は厳しいものに。オマケにカメラのバッテリー上がり!…でも愛用のNikon FM-3はメカシャッターですので一応シャッターは切れました。この様に撮影条件は最悪でした…う〜。
でも今日は常に知らない方とコミュを取り一緒に行動(移動とかも)していたので、結構楽しく時間は感じませんでしたが、あまり報告は出来ませんでした。またなんちゃら様とメールを交わしてましたが、入れ違いで残念でした。
しかし話すと被られたりとかで皆さん当たり前に209を撮るのを苦労してたみたいです。
充実感は昨日の銚子電鉄が遥かに上でしたが、今年はわりと自分では出てる方かと思います。
1/24(日)17:15
▼急行 ちょうかい 報告遅れましたが、結局、蒲田タイヤ公園前の跨線橋は60〜70人の人手でした。東海道線側からの方が光線良いですが、被るリスクで公園側としました。やっと12時過ぎに来ましたが、引っ張り過ぎてフレームオーバーくさい…う〜!
折り返しを撮るべく根岸線へ。この線は過去数回しか乗車したことないので新鮮です。しかしカナガワは険しい地形ですね…丘とトンネルの連続…これがステイタスでしょうけど。
予定していた関内が200以上の長玉限定で、レンズ持参したものの光量が足りず断念。石川町や山手でトンネルバックで撮影すればよかったもののパスして根岸でハマりました。ここはどちらも撮れず、209が来てしまい陰ってる中コンデジの面撮りに終わりました…(T-T)
大船に行くもグッズがある訳なく、仕方なく常磐線103のストラップを買いました。(京浜東北もあり)
1/24(日)14:48
▼う〜ちくしょうちょうかい様、気合いが入っていますね。私も以前、ロクイチお召の際、脚立を考え駅に向かいましたが最寄駅までももたずに断熱したことがあります。頑張って下さい。焼いて下さい〜
1/24(日)11:15
▼急行 ちょうかい 私は今ちょうど電に乗りました。既に去年の利用回数をゆうに越えましたね。
初体験の脚立持参です。209ごときで…f^_^; おとといの蒲田リベンジのつもりではありますが。
1/24(日)10:23