高橋会携帯掲示板
過去ログ1319
2010/2/8 9:13
▼急行 ちょうかい おはようございます〜。二日目を迎えましたが、ここ糸魚川は暖かいです。ただ雲は多めですが。
糸魚川駅にも能登、北陸が停車するしせっかくなのでバルブを。なんちゃら様に時刻(0時と0時8分)を教えてもらい(鉄旅行なのに時刻表を持参しないとは…)一応実行はするも、ハイビームなのとレリーズがないのが致命的でまともに撮れていないでしょう…(T-T) 糸魚川発(6時25分)の一番列車は撮影厳しいので、乗車する事に。(この列車は平岩折り返しなので、往復乗車しました)行きは私らの貸し切り状態。
帰りは同業者と高校生で結構乗っていました。 短い時間ですが、雪深い景色の中、キハ52のミニ旅行を楽しめました。また撮影しなかったものの、糸魚川駅ではう〜様の好きな光景が…食パンから。
でもこちらでだらだら時間を長引いた結果、次の往復を無駄にして…辛うじて糸魚川行きを頸城大野で手持ち撮影しました。平日ですが、同業者は結構活動しています。
でも今日もオイシイ一般色は走らないとか…。
2/8(月)9:13
▼金糸魚川のホテルで、遅い夕食です。近くのスーパーで半額寿司をゲットしてちょうかい様は満足しています。回転寿司を食べに行こうとしたが閉まっていました。
それにしても、ちょうかい様は、鉄仲間に話しかけて、情報を聞き出す話術はすごいです。
2/7(日)22:42
▼急行 ちょうかい 今、糸魚川のビジネスホテルにチェックインしました。
先程、糸魚川駅に行きましたが、20時発の最終南小谷行き(スカ色)が入線してたので、慌ててバルブしましたがレリーズがないので極めて厳しかったです。…ブレブレかも。
またグッズの売店も発車と同じ時間までだったので、慌てて買い物。チョロQとストラップを購入しました。下敷きの650円にはちょっと驚きさすがに見送り。
下準備(撮影ポイントチェック、宿の確保)なくこちらまで勢いで来ましたが、本日は何とかなりました。
2/7(日)21:11
▼急行 ちょうかい 最初の場所で埼玉から来た方と話をして、撮影ポイントをレクチャーして貰ったおかげでポイントに迷う事がなかったです。
来るまでまだ時間があるので、車内で食事をしてたら、この方が親切にも反対から列車が来ますよと教えに来てくれたので(現場から離れているにかかわらず)上下撮る事が出来ました。
列車は陰ったものの、茜色に染まった山々が綺麗でした。
平岩から南小谷に往復乗車しようと思いましたが、金さんが疲労の色が濃く暗くなったのでパスしました。
しかし金さんが声を掛けてくれなかったら今日の一日は無かったです…感謝いたします…m(._.)m 大糸線最高ですね!
2/7(日)17:45
▼急行 ちょうかい 今、最後の撮影の糸魚川行き狙いで頸城大野〜姫川間にいます。背景の山が最高ですが、後30分…日没しそうです…。
2/7(日)16:32