高橋会携帯掲示板

過去ログ1344 2010/2/27 14:42

▼急行 ちょうかい
 凄いですね!鉄ですか?たけ様も拠点でキッチリ押さえてますからね。う〜様共々仕事を含め、乗り鉄は大変充実してますね。
 私は電での遠征は年間でも数える程で…今年もまだ一度も…(-_-)
2/27(土)14:42

▼たけ@あさま573号
私もぷらっと旅立つことにしました。今日は起きられなかったので、前日移動として直江津を目指します。
2/27(土)14:33

▼急行 ちょうかい
 今、友人から電話を頂きましたが、両国の新聞列車に湘南色編成が入ったそうです…う〜!行けない時に限って…(-_-)
 友人も他の方の連絡との事で…仕事でカメラは持参せず、とりあえず職場からケータイで撮ると言っていました。
あの編成は撮りたいと思っていますが、まだ実現せずで…運用わからないし。この列車にも入るのですね。
2/27(土)13:32

▼急行 ちょうかい
 今日は悪天候でも出ようと思いましたが、家で外せない用事(立ち合い)があるとかで諦めました。
 フィルムでは今日の空を見た時点で、100パーセント行こうと思わないでしょうが…。先日露出不足でピンボケしたカットのリベンジしたかったのですが。
しかし走り撮影はまだ乗務員訓練が足りず、先日もカメラを進行方向に振る癖と傾きが目立ちました。…多分センスのいい(ビギナーでも)少年の方がはるかに上手いでしょうね…。
デジはカメラ任せでも誰でも一応撮れるので、他との差別化をはかる(私は当たり前に撮るのすらままなりませんが…)のに特殊なレンズ使用、場所選び、技法を駆使した撮影テクニックとかが最近見られます。例えば友人も500系の臨時の夜間流しをバッチリ決めていたし、松鉄様も多摩川で流しで決めていました。
車両的には(一般的な鉄視線では)どう解釈しても不毛な時代に於いては、楽しみを自ら探さないと駄目ですね。
 ブログとか覗いても一つの線区や車両に他の追随を許さない位極めていたり、またカメラのスキルを上げて心象的な作品をつくりあげてる人もいますが、悔しいかな…自分には出来ないと思いつつ…心惹かれますね。
2/27(土)12:01

▼急行 ちょうかい
 また上野駅に行ってきました。昨日撮影した北陸のテールがすっ飛んでたのでやり直しです。
私が雨で出掛けるのは異例ですが、逆に人が少ないと思いきや…とんでもなかったです。昨日の比ではありませんでした…(*_*)
北陸はテールのみ狙いました。マークを出そうと思うと車体が大分アンダーになるけど…仕方ないかな。とりあえず目的を達成しました。
今日はパニック具合のスナップ中心と思いましたが、まだカメラを使いこなせていずに結果はイマイチでした。
能登の発車を見送ってから帰宅しました。
しかしふじぶさを除き近年葬式やお見送りを全くしていませんでしたが…まぁ手軽なのと国鉄型壊滅の危機感で思い出に残したいからでしょう。
ケータイ忘れ、帰宅後の遅い報告すみません…。
2/27(土)0:25

13451343

掲示板に戻る