高橋会携帯掲示板
過去ログ137
2006/10/29 23:38
▼念仏の「鉄」こんばんは。お久しぶりです。件のキハ185お召し、私は行きませんが、鉄の大先輩が、試運転〜本運転を撮影されますので、後日拝見させて頂きます。「旅の贈りもの0:00発」は私も見に行きました。可もなく不可もなく、マアマアですかな?11月11日、その記念列車がイゴマル牽引で走ります。ではでは〜!
10/29(日)23:38
▼OLD鉄77今日は昨日の反動で休養日。日本海に行けばもうすぐ引退するロマンとサワ座がダブルで撮れたのですが、今までの精神的疲労などで力尽きてしまい・・・
暇つぶしに午後鉄チャン御用達?の「旅の贈りもの」という映画を見に行きました。冒頭と最後のエンド・タイトルの時にイゴマルの走行シーンがふんだんに出てきてまるで鉄ビデオみたい。監督か脚本家はゴハチマニアの鉄じゃないかと思うほどでした。ただストーリーにはガッカリ(T_T)平たく言うと失恋、自殺志願、リストラなど夫々訳アリの男女がイゴマル牽引のミステリー列車に乗って山陰の田舎町にたどり着き、そこで地元の人の人情に触れて自分の生き方を再発見するという話ですが〜12chの旅番組みたいに何か主人公を強引に地元民と結びつけさせて話を展開しようとするところがあまりにも陣腐で安直過ぎ!大体今時いくら田舎でも見ず知らずの人を強引に自分の家に泊めるなんてあり得ないでしょう。いっそのこと昔の映画みたいに機関士や車掌を主人公にしてそれに乗客や地元民をからめた方がいいのではと個人的には思いました。1800円はイゴマルの鑑賞代を差し引いてもチト見合わない感じですが、おヒマな方はどうぞ〜
10/29(日)23:30
▼OLD鉄77JRは年中イベントをやっているから手馴れているのでしょうが、都営は?私も6月に仕事でイベントに従事しましたが、確かにどれ位人が集まるか予測できないので難しい面はあると思います。ただその場の状況に応じた臨機応変の処置は絶対必要ですね。
ところで今、天チャンが豊かな海づくり大会で佐賀に行っていますが、唐津線でキハ185のお召しが走るそうですね。九州の会員の方は撮りに行かれるのかな?
10/29(日)12:33
▼パンタの下の中段取り急ぎ西馬込画像アップしました。パソコンでご覧ください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ef8036suhahu42/lst?.dir=/3447&.src=ph10/29(日)12:07
▼パンタの下の中段皆さん、コニャニャチワ〜
マルヨ勤務で昨日の報告が遅れました。
都営地下鉄イベント、もう二度と行きません。段取り悪すぎ・・・ファンフェスタ銘打っておきながら全くファンの立場に立ってないです。メインの北総ゲンコツ・都営5200・京急1000・京成3200の並びを皆撮るのが目的で来てるのに、整理券をもらわないと撮影出来ず、しかもその整理券をもらうのに2時間も並ばされる仕打ち・・・私が見た感じでは普通に撮らせても人数的にも何の問題の無いような気がしましたが。
職員の対応も「お役所」体質丸出し・・・白髪の管理者風のオヤジが一部ファンから「整理券なんか止めて皆に撮らせろよ〜」と槍玉に。すると「うるせぇんだよバカヤロウ〜黙れ!」とまるで部下を叱責するかのような逆切れ状態!
コレには周りの一般人のお母様方々も「ナニその態度」と呆れ返ってました・・・
10/29(日)11:14