高橋会携帯掲示板
過去ログ1403
2010/4/2 16:56
▼よねちょうかい様、ISO感度は周りが暗くなければ400以上に上げない方が良いです。オートだと800とか1600になっていたりすることがあるので、ちょっと明るいものが通過するとすぐオーバー露出になります。一般的にはリバーサルよりラチチュー度はシビアです。
4/2(金)16:56
▼急行 ちょうかい ようやく春の嵐のピークが過ぎましたが、桜のダメージは大丈夫でしょうか…。
う〜様は仕事でご多忙で大変そうですが、仕事とは言え私の活動よりはるかに有意義です。私だったら書くネタに困りませんね…うらやましい。
4/2(金)14:07
▼急行 ちょうかい 昨日はまいりました…。お客にケータイから電話をかけたのですが、その後しばらくしてなんかの拍子に電源が入ってしまったらしく、私の知らないうちに再びコールされてしまったのですが、それをイタ電と捉えた客が激怒して再び呼びだされ、謝りに行ったのですが納得せず、結局新任の上司まで呼び出す羽目になりました。(人事異動でかなりメンバーが変わりました)
元はと言えば私の不注意から起きたことですが、正直こんな些細な事でネチネチと…と頭来ました。…その思いが何処か態度に出てしまったのかも知れませんが…。この仕事をやってからここまでタチの悪い客はあまりなく、新年度早々散々(私も上司も)でした。上司はこんなのしょっ中と言いますが、ストレスになりますね。いきなり自分の印象も悪いな…。
1時間位遅くなるも同僚が皆待っててくれて恐縮でしたが。
話しは変わって帰宅して西武撮影の画像をチェックしましたが…デジ画像には納得いかない部分も実感しました。
今までの使用は曇りや夜等で、悪条件でも綺麗に撮れるな〜と満足していましたが、今回少ないものの、順光から撮る場面もありましたが、オート撮影するとオーバー気味に白くなります。それでマイナス補正すると濁るし…。
モニターで確認して調整すればと思うも条件によっては見にくくチェック出来ません。
デジ一購入後フィルムカメラはほとんど使っていませんが(高感度に慣れてしまうと)、発色の鮮やかさはやはりリバーサルに敵いませんね。
デジは万能ではない事を痛感させられました…うまい方法はないものでしょうかね…。
訂正 前々→全然 でした。
4/2(金)9:20
▼たけ@高崎線970M今日の高崎での初出社は荷物の整理、パソコンの設定などでだらだら過ごしました。しかも残業なし!高崎では115系や107系が元気です。前と環境が違い過ぎる・・・
4/1(木)19:38
▼急行 ちょうかい 一年振りの西武多摩川線でしたが、武蔵境の改良工事が終わっていました。
隣の新小金井で下車。ちなみに国電の武蔵小金井から歩く事も出来ます。(10数分)
是政よりに少し行くと踏切があり、その先に小田急バスの車庫の桜が線路際にあり電と絡められますが、まだ前々でした…(-_-)
その先の切り通しの跨線橋、野川の鉄橋と定番コースをたどるも桜がイマイチで、もうひとつの満足感。光線も午前中の方が良いです。同業者もちらほら。運転は101のみでラッキーでしたが。
時間もなかったし、もう一度リベンジしたいですが。
行きたかった小田急の相武台前〜座間の桜バックの順光は午後わりと遅めで、厳しそうで諦めました。(どのみち復活塗装のLSEは今日明日運転無しでしたが)
掲示板優先で食事抜きに…。
4/1(木)16:41