高橋会携帯掲示板

過去ログ1413 2010/4/10 12:45

▼急行 ちょうかい
その後、谷中の高台の桜が綺麗なので、そのまま日暮里の跨線橋で国電や京成のスナップをした後、また王子へ移動。しかし北王子は土曜日休みみたいで踏切のところのゲートが閉まっていました。
 一応スナップするも気温が高いので陽炎の影響で画像がモヤモヤしています。
今日あたり秩父の桜とか綺麗でしょうね。
最近テレビで幾度となく取り上げられたせいか、スカイツリーの近くの東武橋〜京成橋間はラッシュのホーム並の人手の時もあるとマニアの友人は言っていました。
4/10(土)12:45

▼急行 ちょうかい
 う〜様、早朝よりお疲れ様でした。私は結局ウダって時間が過ぎ、ヒガジュウに行く予定も晴れて来てド逆もなーと言う事で、チャリでお馴染みのお茶濁し日暮里を目指しました。
 通過10分位前に到着しましたが、20人程の人手で跨線橋は混んでいました。当然ここではみな後追い狙いです。
 それでいつもの如くさくから狙いましたが、上野行きの231にやられました…(T-T) 辛うじて撮れたのはカマの64-1001だけ。しかも曇るし。
 でも跨線橋で撮影していた人のモニターを拝見するとギリギリ抜けていただけに尚更悔しいです。
 後続の北斗星も集中力がなく構えてない時に来てしまい本列車、回送とも失敗しました。ダメだこりゃ…。
 さてこれからどうするか。
4/10(土)10:24

▼う〜ちくしょう
今朝は5時に起床。まず大宮にてPトップのSL回送を撮影。停でしたがそこそこ賑わっていました。パン下様もおりました。カマとのコラボを狙うもスカ。続いて飛鳥山へ。桜はなんとかギリギリ。カマもそこそこ居ましたがガードが堅くなかなかうまく撮れませんでした。続いて蕨に移動。12系団臨を狙うも見事に被り。まさにう〜ちくしょうでした。ちなみに鉄な方約20名。高崎方は81で両エンドカンバン無しでした。今夜は夜行で奈良なのでこれで入庫します。
4/10(土)10:04

▼急行 ちょうかい
 う〜様のコールで起きましたが、ゴールデンタイムには間に合わず家でくすぶっています。
う〜様は朝のSL回送から活動して都電に転戦しているとの事で相変わらず有意義ですね。
ヒガジュウは早や20以上の鉄でパニッているそうですが、やはり12系回送狙いでしょうかね…。
なんちゃら様は上越へ行ったのかな。
 チョイ鉄とは言え連投でバテて体が動きません…(*_*)
4/10(土)8:12

▼急行 ちょうかい
 車が使えない為、家の用事も出来ないし、チャリがこのところ足になっています。エコですが、空腹になる為により食べてしまって結果的に太る一方です…(-.-;)
朝起きて好天なので出掛けようと思ううちに9時。北斗星は厳しいものの、北王子発10時前頃の貨レには間に合うだろうとチャリで王子方面に直ぐに出発しました。
王子駅の跨線橋に着くとがらんとしているので、行ってしまったか…と思ったら何と友人がいました。
彼は夜勤明けで来たそうですが、北斗星はまだ来ていないとの事…ラッキー。
結局、北斗星は10分遅れ位で来て一応撮影しました。鉄は私等の他に一人だけ。桜は終わり加減でした。
それから直ぐに北王子に行きましたが、着いた時に列車がいないので尋ねてみると、今発車して行きましたよ…との返答。まぁも更新ガマみたいだから構わないやと思いました。
次の列車まで時間があるので、初めて北とぴあの展望室に行きました。
3方向の景色を眺める事が出来ますが、区の施設の為かタダなのは嬉しいですね…(^-^; 新幹線の定番撮影地ですが、国鉄在来線や都電対象としても中々のポイントです。
ただ今日は春霞みでもやっとしていたので残念でした。飛鳥山方面は南向きとなり光線は悪いです。
400系でも来ないかな〜と1時間位長居しましたが、スカでした。唯一原色200系が東京方面に来たので後追い撮影しましたが。また思いがけずに81のハネ訓練が来て慌てて撮影しました。こちらは把握していなかった…。
赤羽方面(新幹線の撮影地としてガイドに出てましたね)を見ると北王子に貨物が入って来るのが見え、慌てて向かいました。
列車はすでにスタンバイしていましたが、またも更新ガマ…(T-T) これしかその日は入らないのかな…。とりあえず撮影しましたが。前回より人は少なく6、7人でした。桜は辛うじて見られます。
それからう〜様と同じ目論みで飛鳥山に行き都電を撮影。例のカットは遠景しか撮れませんでしたが、う〜様みたいのはムリです。昨日う〜様は写真のアルバムをたくさん用意してくれましたが、凄い記録に絶句です。
目論み通りとはいかないまでも活動出来て良かったです。こうしたチョイ活動を含めると去年一年を凌駕したかも…。
4/9(金)23:31

14141412

掲示板に戻る