高橋会携帯掲示板
過去ログ1440
2010/5/5 12:05
▼松有意義ですね〜
5/5(水)12:05
▼金撮影については、ちょうかい様が詳細を書いているで省きますが、五所川原駅で別れて、津軽鉄道の旧客に乗車中です。一人旅の気分で懐かしいです。鉄の人は乗車してませんね〜
5/5(水)11:51
▼急行 ちょうかい 今朝は昨日の二の舞にならない様に4時前に起床。4時半位に宿を出ました。
当初は昨日失敗した奥内で撮影の予定でしたが、霧が酷くて引き返し結局やはり昨日失敗した蟹田の海バックで撮影しました。
同業者は千葉から来た方のみでポジションは余裕でしたが、曇って全く露出無しの皮肉。まぁ晴れても逆光ですが。
感度1600にして、さらに50ミリ1.4(85ミリ相当)のマニュアルレンズを使用して辛うじて撮影。幸いな事にカマはパンタがシングル化していない18号機でした。昨日の条件だったら…。
撮影後再び宿に入庫しました。
5/5(水)11:00
▼急行 ちょうかい 慌ただしくて報告出来ませんでしたが、蟹田の宿に連泊。デジモニターをチェックし反省会をしたりマッタリしています。
朝はミスロスのオンパレードでしたが、津軽鉄道に入ってからは追っ掛けモードもあり、結果はともかく結構動けて中々充実しました。
津軽の一本目は嘉瀬付近からやりましたが、季節のアイテムが少なく、絵造りに苦労しました。水仙を無理矢理取り入れて作画したりしました。
行きは3カット、返しは津軽飯詰の踏切に引っ掛かり2カットに終わりました。おととしと比較して追加出来た新鮮なカットはありませんでしたが。
もう一往復は上下とも芦野公園で腰を据えました。
踏切ではなんちゃら様が奮戦中。今回は人数の都合でご一緒出来ませんでしたが、バスで来て夜行日帰りだそうです…熱意を感じますね。バリのお知り合いの…騎士様もいらっしゃっいました。
芦野公園での撮影は下りは薄日、返しはドン曇りでしたが、桜の状態はいい感じで良しとしましょう。露天がたくさん出て観光客で賑わっていました。
それから宿方面に戻り、蟹田駅の跨線橋から昨日も撮影したノースレインボーのさくらEXPを撮影、停車を利用して昨日の信号所にギリで追っ掛け成功しました。またもシングルアームパンタでしたが(泣)まずまずの充実感でした。…実際の写真の出来の課題は残りましたが。
本日の現地の天気予報は悪かったみたいですが、曇りベースながらまずまずで良しとします。
蟹田の宿の隣の定食屋で刺身定食を食べましたが、美味かったです。ネタの新鮮さに大満足でした。さすがに青森です。
5/4(火)21:19
▼急行 ちょうかい う〜、二度寝で今起きました…もう9時過ぎだ…(T-T) 予定が。
いったん朝4時半に起きるもグズグズ。時間が迫ってはまなすは諦めて寝ようかと思いましたが、とりあえず出掛け、車で数分の海バックアングルに通過1分前に到着しました。
上のお立ち台には既に6人位スタンバってるのでアプローチ出来ず、仕方なく中途半端な高さから手持ち撮影。今回何処の撮影地も車のナンバーから関東鉄が目立ちます。
すぐにはまなすが現れ撮るも、連続撮りにしてるのに一枚しか撮れず、標識串刺しのピン甘カットのみで終了…何故…(T-T)
友人の話では多分カメラがピンを感知出来ずにシャッターが切れなかったのでは?との事でした。…と言う事は昨日のミスも同様か。
宿に戻ってこの文を書いたりで7時に寝ましたが…昨日からミスのオンパレードでまともな成果を残していません…(T-T) ところでたけ様の400系つばさの写真はVですね!あれだけ撮れれば十分ですよ。私の上中里お茶濁しのカットよりはるかにいいです。…やはりそれなりにコストを掛けないとダメですね…(-_-)
5/4(火)9:12