高橋会携帯掲示板

過去ログ1465 2010/5/29 23:44

▼よね
国鉄時代なんてどこへ行ってもキハ28.58、485系、DE11、EF81、103系。バカ組合が車両にペインティング。JRの方がよっぽどマシ。
5/29(土)23:44

▼急行 ちょうかい
 今日は物量が多く焦りました。蹴つまずいて制服のズボンに穴が開きう〜!でも擦りむいた位だったので良しとします。応援くれるのを断るも、仕事も時間内におさまったし。
う〜様お疲れ様でした。レポート楽しめました!東武のシートは何故評判の良い8000に準じないのですかね?コストダウン?
よね様、不毛な時代は我々位から以前の国鉄時代を体験した世代の‘季節の挨拶’みたいなものです。…たぶんに良い時代を過ごせたとの自慢もありますかね…(^-^; (別に優れた記録を自身残している訳ではないですが) 松鉄様のブログでもそんな事をに書いてますね。
まぁ、更新ガマや広告車両が好きと言う人もいるでしょうし…人それぞれです。新車に興味を持つとかは良い事です。
でも黒Hゴムの質感、耐久性に萌える、全面補強のバリエーションに萌える、LED表示に萌える、経営合理化、効率化に萌える…等の感性の人がいたとしたらその気持ちは理解出来ませんが…(^-^; これも個人の自由かな。 趣味的に飢餓状態になっていますので、何か魅力的な事を積極的にアピールして下さい。
う〜様みたいなジャンルも素晴らしく、他の追随を許しませんね!
5/29(土)22:15

▼う〜久喜
久喜からは東急8500今日は伊豆急色です。やはりシートが硬い。
5/29(土)19:46

▼う〜ちくしょう
太田からは30000系ですがやはりシートが硬く、有意義ではありません。
5/29(土)19:17

▼う〜東武伊勢崎線
今日は白馬への片送りでした。長野のおぎのやで釜めしを食べ、帰りは回送で伊勢崎のバス会社だったので市内平和町で下ろしていただき、とりせんでお馴染み佐野のいもフライと隣の王将の餃子を買い、新伊勢崎から帰宅中です。最近群馬発着の仕事が減ったので久々です。新伊勢崎は木造駅舎のカマが似合いそうないい感じでしたが高架化工事が始まり、う〜です。8000は相変わらずシートが柔らかくてグーです。でもこのあと最低でも太田と久喜で乗換です。明日ははやて1号です。
5/29(土)18:18

14661464

掲示板に戻る