高橋会携帯掲示板

過去ログ1477 2010/6/5 22:20

▼急行 ちょうかい
 今のケータイを使用してまだ数ヶ月なのに、通話時に相手の声が聞こえなくなったので、カスタマーセンターに電話してレクチャーを受け、色々と設定をいじるもダメ…どうやら故障みたいです。動画を見ても停止したりするし。
職場では酷使し過ぎと指摘されましたが…。本日飲みに行くとの話でしたが、鉄を理由にパスしてしまいました。実際はサボる可能性が高いですが。
せめて荒川車庫のイベント位は行きたいものですが。
前の文で整理が生理になっていて失礼しました…(^-^; う〜様ご指摘スミマセン。
6/5(土)22:20

▼急行 ちょうかい
 う〜様、お疲れ様でした。相変わらずバリですね!え〜のネームも中々良いのではないでしょうか…(^^)
 何をおっしゃいます!う〜様の活動でしたらバリ鉄団体の先鋭クラスでは? 是非、作品の投稿オススメいたします。私は最近は覚醒したたけ様にも負けていますよ…(^-^;
 ところで青電の折り返し(津田沼行きでした)ですが、地元の散歩のオジさんと話し込んでる時に来てしまい、慌ててシャッターは切ったものの…大曲りでした…(T-T) またリベンジしないと。天気も相変わらずでしたし。
 余談ですが、ここ千住緑町は京成が上野トンネルの掘削で出た土砂を利用して造成、分譲した土地です。区画生理されているので、千住の他の地区よりスッキリしています。中には地元の中小企業の社長さんの端正な邸宅も見受けられます。
 でも土地が空くと細分化され、ミニ開発の一戸建てが盛んに分譲されてされています。
 このカーブの線路沿いの道は金八先生が走るシーンが撮影されました。また小川範子のドラマでも同様のシーンが。(YouTubeに映像あります)
 昨日からケータイの通話がおかしいですが、カスタマーセンターに問い合わせるとどうやら故障みたいですね…(−_−#)
 マニュアルがないので電池の取出し方もわかりません。
6/5(土)10:39

▼う〜続き
う〜ではなく、え〜になっておりましたね。失礼致しました。さて時変がかかっていて追っかけができずに修那羅峠〜丸子〜内山峠、下仁田から本庄児玉まで高速利用、岡〜深で配給撮影。64-1032牽引でした。こちらは鉄な方約20名でした。帰宅後報告しようと思いましたがさすがにトシですぐに寝てしまい先程のちょうかい様のカキコで目覚めました。今日はおとなしく仕事の残務処理をし、明日は荒川車庫にでも行こうと思います。
6/5(土)9:03

▼え〜自宅
お早うございます。ちょうかい様はいつも凄いですね。負けた〜ただたまには別のポイントから狙ってみては?私は昨日信州に行ってきました。3日奥只見から帰宅後23時頃に出発。バカ停しながら5時頃夜間瀬着。2000形の90周年カンバンはマルーン、りんご色共長野方に付いていてド逆光でう〜晴れればよいというものではありません。その後夜間瀬駅でカマ狙うもスカでう〜。中野〜麻績を高速利用で坂北付近へ。甲種狙うも鉄は私だけ。ウヤ情記載の時間になっても来なくてウヤ?と思った頃にツカ。64-1003でした。(続)
6/5(土)8:52

▼急行 ちょうかい
 朝、5時半頃目が覚めたら薄日だったので、ダイヤ改定以降まだ一度も撮影していない485能登とあけぼのを撮影するべく車で出掛けましたが、6時出発だったので、しょうもないですが…必然的にまた日暮里になってしまいました…(^-^;
到着してみると、5人程度と今までここに来た中で一番平和でした。
跨線橋から撮影しようと思うも、なんと200ミリレンズ忘れ!仕方なく105ミリ(135相当)でさくから撮影しましたが、初めて撮影する能登は露出が無くかつ設定ミスでドアンダーでした…また補正するか…。
 あけぼのは救いないモロカブりでした…(T-T) たまに来てもこれでは…活動のカウントに入るのかな…(-_-)
居合わせた人は皆引き上げるので聞いてみると、あけぼのの回送は常磐線とほぼ被るとか。さらに京成の青電が上野に向かったとお聞きしたので、千住大橋のカーブに移動しました。
一応青電(金町行き)はキャッチしたものの、期待した天気は終わっています…。
文を書いていたら白の3300(金町行き)と青電の上野行きの離合を撮り損ね…(T-T)
せっかくなので折り返し待ちます。
6/5(土)8:31

14781476

掲示板に戻る