高橋会携帯掲示板
過去ログ1571
2010/7/23 22:47
▼たけ他力本願でなく自力で行きましょう。明日は新京成でも行こうかな。日曜日は家の用事で動けないし・・・。高崎も川越も目玉がないなぁ。高崎はお馴染みの保管機関車しか出ないし、川越の方も205系にマークで少しは面白いかな?
ちなみに今日の安中貨物はEF8195だったらしく、夏休みに入ったウチの長男が撮影していました。安中貨物は7月は日曜・祝日はウヤらしいので注意。
7/23(金)22:47
HP
▼急行 ちょうかい 夜になっても気温が落ちず正にいながらにしてサウナ風呂です。湿気がハンパでありません…(*_*)
模型ショウの報告の時間が取れず遅くなりましたが、展示方法や集合レイアウトは例年のパターンで特に新鮮味はなかったですが、ストラクチャーやレイアウト用品が充実していました。…ただ現実問題としてマイレイアウトは中々実現出来ず、具現化している友人は凄いと思います。
会場は比較的空いていたのでノンビリと楽しめましたが、時間が足りずにじっくりと見学出来なかったのは残念でした。
いつもはメーカーの社員に質問や要望をぶつけるのですが、いずれも応対中でかないませんでした。
肝心の販売コーナーのグッズは以前みたいに超目玉はなかったですが、かねてから欲しかったトミックスの東武スペーシアが11500円と特価で販売していたので思わずゲット。またモデモの都電7000を3500円で買いました。いずれも定価の半額強です。状態もちゃんと吟味させて貰えます。
他に一畑のデハニのプルバックとレーマガの最新号を購入しました。またくじ引き(500円)をやっていて、末等でしたがサボコレクションのサボ置き場があり、こちらは買おうと思っていたので良かったです。(ボックス、平置き共ゲット)
鉄道模型のイベントは来たる8月20日〜22日の3日間に東京ビックサイトにて鉄道模型コンベンションが予定されてますが、こちらもここ2回は職場の人と行ってるので、今回も行きたいものですが。
う〜様、ご一緒したかったです…暑さで死んでるかもしれませんが、出撃の際は連絡下さいね。
7/23(金)22:35
▼う〜東武野田線お疲れ様です。打ち合わせが終わり帰りの電です。明日は当初移動日で朝は時間があるので近郊区間で白い砂〜新京成を考えていましたが急遽朝に桶川〜川越までの仕事が入ってしまいました。9:30過ぎには解放されそうなのでせっかくなので川越車両センターから一旦事務所に寄り、新京成の午後の部の走りをさくっとやってから入庫し、宇都宮で前泊の予定です。
7/23(金)19:45
▼急行 ちょうかい 今日は撮り鉄はサボりましたが、毎年恒例(今回で実に32回目)の鉄道模型ショウを見に銀座松屋に来ました。会期は去る21日から26(月)までです。
お目当ては物品販売ですが、こちら狙いでは初日に来ないとあまり意味が無いですね。
あまりの暑さに車で来ようと思いましたが、滞在時間も長いし、オヤジがいないので地下鉄にしました。駅に行くだけでも大変です。
夏休みとあって混んでいますが、土日よりはマシですか。1時間位しか滞在出来ませんが。
明日はイベント行けるかな…暑すぎで夜寝られずバテバテです…(*_*)
7/23(金)13:29
▼急行 ちょうかい 今日はオヤジの送迎の間合いでまたニッポリに行きました。
結構道が混んでいて、通過5分前到着でした。10分前の出発とかだったらアウトでした。
現地に鉄は7、8人でした。この程度でしたら余裕で入れて貰い程なくカシオペアがやって来ました。生憎の曇りで502号機でした。
北斗星は遅れてるとの事で、オヤジから間に合わなくなるとクレームが。とりあえず病院に送ってから現地に戻るとまだ皆さん構えていてホッと一息。
955頃に遅れてやって来た北斗星はゴトーではなくて8192のカシガマでした。例の青森の災害の関係でしょうが、別に感慨はなくアレと思った程度でした。
しかし今までこのパターンで撮影すれば、かなりのコマ数は撮影出来ましたが、所詮は国電区間のB級撮影地…第一パンタの抜けがどうの、電柱がどうの…とこうるさい向きには撮るに値しない場所でしょう。ホッチキスとかは今や画像処理で消せるのかな?‘写真’と言う言葉から逸脱しそうですが…。
迂回カシ等で青森まで遠征してしまうバリ鉄の写真にはため息がでますが、ショボ鉄の私にはこの程度活動でも有意義(ホントは被写体共々イマイチ)と言えるかな…(^-^;
7/22(木)11:03