高橋会携帯掲示板

過去ログ1595 2010/8/13 9:14

▼急行 ちょうかい
 おはようございます。3時に寝て7時に起きて寝不足です。相変わらず暑い…。
ウヤ情は栄松堂では早や昨日に発売になっているそうです。
 私は8月号はヒガハス鉄の帰りに蓮田のタムタム(いつもセットで覗きます)が入るフロアの書店で買いましたが、もう新号とは…今回はスカイアクセスの記事は読みましたが、肝心の列車の情報は目を通さずで…。
撮り鉄は流せばいくらでもサボれますが、今年は相変わらずたいした活動はしていないものの、夏場にしては動いてますね…年によっては7〜9月位夏バテでサボった事がありました。数年前でも現在よりははるかにマシだったのに。
8/13(金)9:14

▼急行 ちょうかい
 今、思い出した様にケータイでプロ野球をチェックすると阪神首位の文字が…。
カープは負けてもそれなら御の字、ヤクルトはゴミを3タテとか。う〜ん一服の清涼剤!
そもそもあの戦力で負ける自体がおかしく、最終的には勝つとは思いますが…所詮エンターテイメントで現時点ではわざとかな〜。
8/12(木)23:32

▼急行 ちょうかい
 明日から日曜日までの3日間、東京ビックサイトでコミックマーケットが開催されますが、職場でもスキモノ(5、6人位のメンツ)が結構いて明日は午前3時から並ぶ様です。…まぁこのイベントは前日から現地◯ヨとか当たり前ですが。
萌え系キャラに全く興味が無い訳ではありませんが、ちんぷんかんぷんで私はこの一行に加わった事はありませんが、3時並び!を3日間繰り返すとか。
私は一応友人と日曜日に行く予定で、9時待ち合わせ(新橋)の重役出勤?で行く予定ですが、これすらキツイですね。撮影が中心です。
8/12(木)23:22

▼急行 ちょうかい
 朝予報に反して晴れていたので、あけぼの狙いで先日曇られた西川口〜蕨間の蕨寄りの跨線橋に行きました。
出発は6時といつもながらギリで、これでは少し渋滞すれば確実にアウトですが、今日も6時半頃現地着。
一応、西川口寄りの跨線橋も覗くと鉄が3、4人いました。こちらよりは蕨寄りの方が影の状態がマシと思いましたが、実際着いてみるとここ蕨側も同様でした。
こちらにも先着者が二人いてポジションはかなりタイトで、クーラーボックスを踏み台にしました。
10分も待てばくるはずでしたが…来ない…。
カナガワから来た人が運行情報を調べると、あけぼのが止まっているとの事…(-_-) まいった…よりによって来た時に限って。
でもその後運転再開したとの事なので一応待つと、結局50分近く遅れた7時半過ぎに64-1051牽引であけぼのが登場!京東に被らなかったものの、前回にも増してドン曇りでした。…直前まで晴れていてしかも遅れた分影も後退して来たのに…。
まさに撃沈…といったおもむきでした。救いは帰り道は空いていて30分台で帰宅出来た事…お盆休み始まったのかな。
8/12(木)9:02

▼急行 ちょうかい
 今朝は朝から好天でしたが、朝練は出撃しませんでした。…もう時期的に厳しいですか。
 お袋が体調崩して介護施設(送迎あり)に行かずに困ったものです。こうなると病院行きもごねるし…苦労しそうです。
ちい散歩の水曜日のテーマは‘ひと駅散歩’ですが、あまり鉄的要素はないものの毎週録画しています。今日は東武亀戸線亀戸水神〜東あずまでした。
 東あずまはかつて通勤で3年以上使っていたのでとても懐かしいく馴染み深いです。スカイツリーから程近いロケですが、今や貴重な8000が撮影出来ますね。タワーとの絡みは出来るのかな…。亀戸水神の藤の花とのコラボは友人が撮影してましたが。
ちなみに昨日のこの番組の舞台は東十条で思わず録画セットしましたが、こちらは鉄的な内容も豊かで大満足でした。跨線橋から列車を眺めたり、鉄のお立ち台辺りを散歩してましたが、ちょうど北斗星が通過していました。線路際に咲くタチアオイ(私も買いましたが)が綺麗で今日の一枚に描いていました。
そして十条製紙の貨物も取り上げられ、原色のDE10が走って行きました。これは貴重!(私は桜の時期に3回行くも、いずれも更新で撃沈しましたっけ…)
テレビ番組と言えば、テレ東のモヤさまで北区シリーズを展開していて前回の日曜日は王子でした。名所を取り上げる訳ではないものの、ユルリ感が良いです。
モヤさまに続いて放送した日曜ビックバラエティーでは‘23区ランキング’と言うのをやっていましたが、当然足立区は全てお笑い対象のスタンスのみでかなり取り上げられていました。少ない良い部分や都会的な部分も取り上げで欲しいものです!
8/11(水)14:46

15961594

掲示板に戻る