高橋会携帯掲示板

過去ログ1612 2010/8/25 23:39

▼急行 ちょうかい
 周遊きっぷってまだあるんですね…使い勝手良いのかな?しかし親子で鉄旅とは素晴らしい!
私と言えばヤフオクでかねてから欲しかったキャラクタープラモが出品されていて、一週間前に入札。(ちなみに開始は1000円)
 それが先程の終了の15分前までに3000円台。10000円は想定していたので、これは貰い!と目論んでいたものの…とんでもなかったです。
、終了前ギリのステルス入札が入り、ふざけるなと私も戦闘モードに。
でもあっという間に12000円を軽く越え脱落しました…(T-T)
  結局バトルはその後も続き落札は20000円近くになりました。マイナーヒーローなのに甘くないです…。
8/25(水)23:39

▼たけ@湯村温泉
あれから浜坂からバスで湯村温泉に宿泊。1泊2食で12000円くらいのコースは安くていいのですが、但馬牛肉が付きで飛び付きましたが、肉がスジ入りで硬かったです。風呂は温泉で露天なし。まあ世の中こんなものでしょう。今回は北近畿の周遊きっぷを利用。浜坂が最遠で湯村温泉のバスにも乗れる。ただバスの運転手が北近畿ゾーン券を見たことないらしく手にとってじっくり見てました。今日はキハ181の機械室に一番近い1号車13番の指定席を自ら選びあのうるさいエンジン音を楽しみました。まあ香住の計算外を除きそこそこ楽しめました。
8/25(水)23:16

▼急行 ちょうかい
 この時間でも暑いですね〜。帰りにマックでビックマックとフルーリーをテイクアウトしました。これらは普段はまず利用しませんが、この値段になると食べる機会が増えました。…とは言え食べるなら持ち帰り寿しの方が満足感は高いです。
ドクターペッパーは6本を二日で飲み尽くしてしまいました。前回1ダースの箱買いの時も10日位しか持ちませんでしたが。置いてない店も多いですが、何か完全にハマってます。キンキンに冷やすと最高です。
8/25(水)22:19

▼たけ@山陰本線179D
香住から普通列車で浜坂に向かいます。キハ47×2連のワンマンカーに乗っています。餘部鉄橋を渡りました。かなりしっかりとした橋でイメージが違います。この鉄橋を渡るのは一畑電鉄の帰りの出雲2号の16年ぶり?
8/25(水)17:08

▼急行 ちょうかい
 いいですね…ところではまかぜは確か山陰合宿で乗ったような…たけ様も確かいたよね?私が宿に寝坊して置いてきぼりになり、20系だいせんを撮り損なった時の。
あの時は出遅れて浦安(多分違う駅)か何処かに撮影に行くも、ヘッポコ三脚が風に煽られて倒れ(周りは土なのに)カメラ(OM-2)が落ちた所にたまたま一個の石があり直撃、裏ブタが開いてフィルム感光、カメラも故障と散々でした。
 その後は撮影ダメだったのかな…悲惨…(T-T) でも倉吉線客レ撮影してるし…一応使えたのかな。
山陰本線は旧客の宝庫だったし、はまかぜには食堂車も…不毛な現代を考えると夢の様な時代でしたね…当時は当然で特に有り難みは感じてなかったですが。
 でもやはり旧客は私に限らず実質的には鉄の一番人気でしたね!雑誌は優等列車中心でしたが…これはわざとかな?…聖地を荒らさない為。
8/25(水)16:50

16131611

掲示板に戻る