高橋会携帯掲示板
過去ログ1619
2010/8/28 20:02
▼たけ@尼崎交通科学館は400円でよく楽しめました。噂では京都に移転らしいが。グッズでは0系、500系や糸魚川のものがまだ売ってました。関西の知人と尼崎で食事中。
8/28(土)20:02
▼よね交通科学館は0系車内公開時に行きましたが、0系初期型がグリーン車、普通車を含め両側にMcもある編成で保存しているところが凄いですね。他にもDD54やクハ86の3枚窓車があるのも価値があります。鉄博で魅力がなくなった現代式の車両展示方法をもう一度考えるのに良い博物館だと思います。たしかここにはトレビシックのSLのレプリカもあったと思います。
8/28(土)15:23
▼たけ@交通科学館初めて交通科学館に来ました。食事は同館にあるナシ2024のレストランを利用。淡路屋という駅弁業者が営業しているようでレトルトカレーが700円、ドリンクバー300円、ドリンクは食事だと200円で満席で盛況でした。カレーとドリンクで済ませました。けっこう人出ですね。なくなった列車マークに北陸と能登が追加で飾られていました。
8/28(土)15:08
▼急行 ちょうかい しかし…暑いけど好天の撮影日和で何よりです。皆さん撮り鉄有意義ですね〜。
自身は行けなくても報告は楽しいし、刺激になりますよ!
8/28(土)14:33
▼念仏の「鉄」すみません。キハ58&65の間違いです。久大線のトロQ崩れです。
8/28(土)14:16