高橋会携帯掲示板
過去ログ1622
2010/8/29 18:24
▼う〜東北道バッテリーがヤバいのでまた後日・・
8/29(日)18:24
▼急行 ちょうかい う〜様、詳細は?バスはヒマでしょうからよろしければ。
補足ですが、たけ様分の切符は押さえました。今度取引しましょう。
流山電鉄(…今は正式には流鉄と言うそうですが、ピンと来ませんね…)はグッズに熱心で、記念切符の他にも私は入場券やキーホルダー、手ぬぐい(ダブったかも…)等グッズはしっかり購入してささやかながら収入に貢献しました。
ちなみにカンバンは前後に違うタイプが用意され、窓には「流星最終」との表示もありました。
中々マニアのツボを得た演出です。
8/29(日)18:22
▼う〜キャッスル号ひととおり撮影し、弘前から高速パスに乗り込みました。10名程。空いています。今夜は仙台マルヨ予定です。
8/29(日)18:18
▼急行 ちょうかい いや〜、とにかく暑かったです。倒れるかと思いました。電鉄+歩きはキツイ!
結局、さよなら流星(3000形…オレンジ)ですが、15時台の終了までの3往復位撮影しましたが、時間的に鰭ヶ崎の平和台寄りから移動出来ませんでした。車は十分止めるスペースがあったのに…シクった!
所沢から車で来た方と話をしてましたが、モニターを拝見すると、この方はPトップ&DEの風っ子をしっかり押さえてからこちらに来ていました。う〜、自分もその予定だったのに!
流山ではう〜様ご用達のカメラ店の店員さんに久々お会いしました。野田店にいらっしゃっるそうで、是非いらして下さいとの事でした。
この様に居合わせた方と楽しく過ごせて楽しかったです。中高生でも皆上手いですね。また意外な被写体を撮ってる人はあまり見ないです…たいてい国鉄形と私鉄では廃車が迫る形式。
ところで激暑だったのにバリ順のコマがありません。鉄は光線の関係か小金城趾の方が多かったです…こちらの方が良かったか。馬橋〜幸谷間でも撮りたかったな…。
二台切りも余裕だったのに、手抜きで三脚を持参しなかったので、傾きのコマも目立ちました。フィルムカメラは運んだだけで終わりました。。
でも流山で入れ替えも撮れたし、100コマ位撮影。諸兄に比べてショボ活動でしたが、暑い中活動出来ただけで一応満足でした〜。
8/29(日)18:03
▼急行 ちょうかい 鰭ヶ崎で下車。流山寄りの定番は植物の繁茂の為に上り撮影不能になりました。下り狙いで逆アンに構えてます。付近で10人以上!
8/29(日)12:58