高橋会携帯掲示板

過去ログ1625 2010/9/2 22:29

▼よね
昨日、姉が心筋梗塞で病院に救急搬送され集中治療室に入ったままでしたが、1日経って容態が安定してきたようです。逆に私は9月に入り、仕事が忙しく今週は休日もありません。まあ、みなさんも中年世代が多いと思いますが、お互い健康には気をつけて頑張りましょう。暑さで会社のPCのハードディスクがクラッシュして半年かけて作り上げたデータがパーになりました。デジタルデータは小まめにバックアップを録った方が良さそうです。
9/2(木)22:29

▼たけ@高崎線2350Y
今日は仕事で珍しく外出があり、高崎問屋町、井野、群馬総社、八木原と歩きました。途中、旧型客車が走っているのを2回チラ見しました。う〜もったいない。井野の駅なんかは久々で近くにあったコジマ電気が消えていたり、井野駅、群馬総社駅構内の中線の線路が撤去されていたのには驚きました。以前あった中線がなくなっている駅は群馬八幡、間々田などもあり、駅って変わっていくのねー。最近、介護の話題が多いですが、施設にいるオヤジが耳が遠いせいもあり、みんなで見る字幕が入るテレビを独り占めしているというクレームがあり、地デジ化も合わせてT社製の19インチ今年の最新モデルを31800円でY電機で安く買えました。近隣のBカメラで54800円だから買いと判断しました。高崎から持ち帰りでグリーン車利用しています(^^)ノシ
9/2(木)21:43

▼急行 ちょうかい
 今日も激暑ですね…。友人から郡山返却の情報を頂き、せっかくなのでヒガハスに行こうと思うも(仕事の友人からモーニングコールまで頂いているのに…)グズついて時間が過ぎ、もう国電区間でいいや…と8時50分に出発しました。
 ヒガジュウに着くと光線が終わっているので、北斗星だけ撮影して後にしました。…しかしカメラを振ってしまい編成切れでした…う〜、下手くそだ…(*_*) 現地には他に3人でした。(環七下)
 西川口の跨線橋に着くと地元の人が一人だけ。こちらも光線どっちつかずで、被りのリスクを考え、貨物線側から撮影しました。
 先程一応無事通過しました。EF510-505+DD51-895+スハフ32-2357の編成でした。(モニターで確認)
 まぁ、Pトップかロクマルだったら美味かったですが。久々ネタもの出撃でした。自分が撮影出来ないのに伝達してくれる友人に感謝しないと。
9/2(木)11:08

▼急行 ちょうかい
 おはようございます。月が変わっても暑いですが、昨晩は珍しく冷房が効きました。何故だろ?
 常に強制冷房にしてますが、やや涼しい時には寒い位になるものの、暑い日中や熱帯夜には全く効かずに度々止まるので、最近の猛暑にはまるで役に立ちませんでした。
2階の冷房化は遅過ぎましたが、そもそも建て替えの話から出来ぬまま10年が経ちました。その間にグッズは溜まる(溜める…かな)ばかり…。
 エアコン取り付けにはアンペアの契約をかえて配電盤等も交換しなければならず、見積もりではトータルでは25万円以上はかかりそうとか。そもそもアパートのエアコンの交換時期でついでに…とオヤジが申し出たのですが、片手位の出費になりそうです。
ところで今日のちい散歩(ひと駅散歩)は竹ノ塚〜谷塚です。
9/1(水)9:43

▼急行 ちょうかい
 8月も終わりですね。しかし…この時間になってもまとわり付く様な異常な蒸し暑さです…(*_*) 連日の熱帯夜で最近熟睡した記憶がありません。
 でもその結果、例年は全く起きられずにサボりまくっていた朝練とやらは(近場ながら…)目が覚めてしまうので、今年は少しは出来ましたが。
夜帰宅すると一回に1.5リットルの飲料を飲んでしまいます…おかげでデップリとした水っ腹に。
たけ様、労働者の当然の権利だし気後れする事はないですよ。あれだけ充実した活動が出来ればそんなの関係ありません
う〜様、悶々としていた私に比べれば充実し過ぎですよ!そう言わずに今度駅に案内して下さい。でももう来年かな…。
8/31(火)23:13

16261624

掲示板に戻る