高橋会携帯掲示板
過去ログ1680
2010/11/2 22:54
▼OLD鉄77来月のダイヤ改正まであと一か月ですが、私が何度か利用した「秋田・大館フリー切符」と「青森・函館フリー切符」が廃止になるそうです。要は自腹で高い新幹線にできるだけ乗せようという魂胆みたいで(>_<)
土日きっぷも既にウィークエンドきっぷと名前を変えましたが今までみたいに特急乗り放題がなくなり、本当に不便になりました。
11/2(火)22:54
▼パンタ話題の青春18きっぷですが、今冬も発売されるそうですね。
ただ、使用期間が10日間短くなりますね。10日分、
値段も安くしてくれたらいいのに〜(^_^;)
明日の185系湘南色は、たけ様、北斗星のすぐ後に来る4号ですね。
11/2(火)22:47
HP
▼よね先日、久しぶりに午前中から活動しました。まず代々木上原で6000系や203系などの編成、形式、並びの撮影。千代田線は今まさに新旧揃った状態でメトロが6000系2段窓、1段狭窓、1段広窓、06系、16000系、JRが203系0番台、100番台、209系、233系、小田急は4000系、MSEの11種類が見られます。幸いこの日は11種類全て記録でき、色々な組み合わせの並びも撮影できました。午後は試運転中のメトロ16000系を登戸までおっかけましたが、多摩急行の運用は6対4でメトロ6000系です。06系は全て代々木上原折り返し運用です。代々木上原では1時間半待てば一巡しますが、10両中間車も含めた形式写真は唐木田が停車時間が長く全部押さえられます。小田急線内は多摩線に入ってしまうため、余り良い撮影ポイントはありませんが、栗平のトンネルを出るシーンは押さえたいです。多摩川鉄橋は欄干が高くなり撮りずらいですが、車道側から真横気味で狙うと良いでしょう。車内は唐木田で撮れます。
11/2(火)20:46
▼たけ@あかき10号う〜さん、エールありがとう。また頑張るからね。今日は湘南色をヤマかけてあかぎ10号を500円で乗れる本庄から乗車!やっぱり来ました。本日の運用はあかぎ9号新前橋編成上野寄で終了です。籠原での連結を楽しみます。明日はあかぎ4号新前橋編成上野寄→水上3号上野寄→水上4号上野寄→あかぎ5号新前橋編成上野寄の予定です。今日、いきものがたりのベストアルバム買いました。ヒット曲多数でオトク。
11/2(火)19:42
▼う〜ちくしょうまずは再開おめでとうございます。腹の件は競いたくないなあ。明日は只見の返却を見越して休みを取りましたが、よくわからないのでまったりかなあ。後、7日も大糸レトロを見越して休みを取りましたが、前後にツアーが入ったので、ウヤかなあ。14日も小海線の予定で休む予定でしたが、忙しそうなので自ら却下しました。13日ならパレオに行きたかったのですが・・
11/1(月)16:31