高橋会携帯掲示板

過去ログ1703 2010/11/27 13:20

▼よね@宮地
朝から撮影に忙しいですが、午後宮地で降りたら暇なので、まとめて画像を送ろうと思いましたがあまりの僻地でイーモバイルが繋がりません!
11/27(土)13:20

▼急行 ちょうかい
今、別館に撮影行レポしました。
まぁ、それもそうですが、最近のたけ様や一部の方以外に過去を含めその様な方(人に便宜をはかる)はいます?掲示板が過疎化するよりは良いのでは…(^-^;
現地で話をした方の話によると、安中は133のヒサシ付き(でも星ガマ…)と言ってましたが、どうなのかな?
11/27(土)13:19

▼たけ@高崎
北鴻巣で徹夜作業をやり今、会社に戻りました。内容充実、情報満載の掲示板を目指している矢先にまた長々としたエッセイになりつつあるような・・・(・∀・)先般、転送メールサービスの申込みを再開したところ、わずか1名(x_x;)。なかなか元に戻らんなぁ。さて本日の湘南色185系ですがあかぎ4号前橋編成→水上3号→水上4号→あかぎ5号それぞれ上野寄で運転。66が入る倉賀野貨物4078レですが、EF66114です。
11/27(土)8:23

▼急行 ちょうかい
よね様は有意義なツアーの様ですね。詳細なレポ楽しんでます。
そうですね…人は人として割り切り(以前は雑誌のグラビアにそう感じていたっけ…)もっと自分に対し前向きにならないといけないかも。
昔からコンプレックスと言うか何事にも達成感が得られないんですよ…(^-^; スキルが無いのに理想が高過ぎるのかな?
現在はネットとかで個人の凄い活動や作品の発表を見るにつけ、何故自分はこの被写体に魅力を感じるのに現地に行かない(=自身はパワーが無い)、思い描いた通りにバッチリ決められない(下手くそ+機材の妥協)のか!とハイレベルにこなせない自身に対し自己嫌悪に陥ってしまいますが…。
そして個人的な嗜好ですが、やはり葬式はどんなに手垢がついた被写体でも締めとして押さえたくなりますね…スルー出来ないな…(^-^;
と言いつつ例えば201はただの一度も葬式興行列車を撮らずに終わりました。
パニクる所に出向くのは基本的に嫌いだし、201の原形をあまりに損なう改造が自分には受け入れられ無かった…と気持ちの整理を付けてますが、雑誌やネットに発表されているVな写真を見るにつけ、やはり撮らなかった後悔がつのります。
不快な車両の形態や色のの変化も、よね様みたいに楽しみにするのも一つの方法ですね。
しかし西日本の単色化(ネットでも評判最悪ですね!)や更新塗装、従来形からチョンマゲパンタへの変更とかは如何に発想を代えてもやはりダメで…(^-^;
11/26(金)22:28

▼よね@熊本
小倉では結構見かけた415系も熊本では815系の2連とかばっかりです。完全に八代方面と大牟田方面が分断され、線路が繋がっていません。ワンマンカーばかりでこれが鹿児島本線かと思う程ですが新幹線開業後はどうせ第三セクター熊が出る鉄道とかになる準備と思います。今つながっているリレーつばめの走る線路は新幹線開業後はなくなってしまうんでしょうね。ナミアムダブツ。
11/26(金)19:06

17041702

掲示板に戻る