高橋会携帯掲示板
過去ログ1714
2010/12/6 23:10
▼急行 ちょうかい相変わらずの誤入力恐縮です…m(._.)m 訂正しようと思いましたが…もういいや。
う〜様、7300鉄コレすみません。出来はいかがでしたか?
ちなみに私はまだ見ていません…それどころか、各イベントグッズそれぞれ持ち帰った袋入りの状態で放置です…(^-^; 早く依頼分も渡さないと。
12/6(月)23:10
▼急行 ちょうかい一応撮りましたが、友人はバゲペンのロックをかけていた為、シャッターが下り無かったとか…(^-^;
この場所時期的に影が厳しいですね。…バリ鉄掲示板にここのカットが出ています。
ここで友人の知人(名前は知らないとか…世田谷から電鉄)がいて感じ良いの人でしたので、車に招きました。
返しは日当たりを考え、この辺りは諦め、最初の丹荘〜群馬藤岡に戻りました。
先程の逆アンは無難ですが、一応追い撃ちしたので色々とロケハンしました。神流川の群馬藤岡側は以前撮影しましたが、金網が設置されうるさいので、元の場所に戻りました。
神流川に上がる築堤がいい雰囲気でここにしました。一人同業者がいましたが、この方が1時間かけて草刈りしてくれたそうで感謝!
タイトにフレーミングしたので編成入るか不安でしたが、ギリで収まりホッと一息。綺麗な光線で満足出来ました。
たけ様、比較的近場なのでいかがですか?
12/6(月)22:42
▼急行 ちょうかい今日は掲示板が盛り上がっていて良いですね〜(^^) では私も続きをこちらに。
丹荘〜群馬藤岡間は撮影地としてスッキリとしていますが、インパクトに欠けるので、今回は編成がコンパクト(高崎方からDD51-895+スハフ32-2357+スハフ42-21173+DD51-842…画像より)でしたので、ガーター橋をアクセントにしました。現地には私らをいれて6人(2人は親子連れ)でした。
いざ列車が来ると後追いを意識してかなり前切りしてしまいました…(T-T) …トリミングしよう。。。
余韻を浸る間も無く追っ掛けしました。(丹荘で11分停)
しかしトロトロトラックの後続になり、工事片側通行もありスピードが乗らずに竹沢〜折原間に着くと鉄がまだ構えているのでホッとしたのもつかの間、列車が来てしまい(12時頃)慌てて撮影する羽目に。鉄は俯瞰を含め7人でした。
12/6(月)22:25
▼よね西武3000系は8両固定編成ですが6連しか入線できない国分寺線で見かけました。調べたら、中間車2両を横瀬に置いてきているようです。3000系はイラスト編成以外、全て国分寺線専用になるそうですが、中間車2連に運転台を付けたら、切妻の401系みたいで面白いと思いますが、多分、廃車だろうな。床下機器は既に無いそうです。
12/6(月)20:50
▼う〜訂正6ではなく8でしたね。失礼いたしました。今日は大宮で打ち合わせです。
12/6(月)8:57