高橋会携帯掲示板

過去ログ1827 2011/3/12 13:38

▼たけ@高崎線862M
私が乗った6時間以上遅れを増した湘南新宿ライン2120Y小田原行きですが、寝ていて知らない間に大宮行きになり、ついに岡部で運転打ち切りで後続の5時間遅れの862Mに乗り換え。グリーン車は満席で岡部から普通車になっちゃいました。座れたのも籠原の増結車(^^ゞスピードも元に戻り、急にスムーズに走行中です。一時は歩くことも考えたが・・・
3/12(土)13:38

▼急行 ちょうかい
そうですよ…首都圏でも帰宅難民とかニュースになってましたが、岩手や福島の被害を考えたら、生きているだけで有り難いと考えたいです。
しかし…依然として余震が続いており予断は許しません。
玄関の水槽台(鉄板の靴箱)が20センチもズレてました。水槽が落ちなくて良かった…水びたしですが。とりあえずこちらから取り掛かります。
TXはが茨城で線路が変形してる所があるそうでストップですね。大洗は鳴門の渦潮状態でした。
3/12(土)12:00

▼たけ@高崎線2120Y
当初7:00からという話が8:00になり、どうやら2120Yらしいけど、3時間遅れの9:00ごろ発車。所要時間がかかりそうなので迷わずグリーン車を利用。新幹線が動いてないので高崎発車時点でグリーン車満席。やはりアテンダントは乗務していません。トロトロ運転と抑止を繰り返し、神保原まで2時間かかりました。長い帰宅になりそう・・・車内には葬式をどうしようかと携帯で話する人もいて、帰るだけの自分はよしとしなければ・・・
3/12(土)11:49

▼急行 ちょうかい
正直、私の事は余計なお世話です。面白いですか?家はともかく何で近所が関係あるの?わざわざ掲示板で語って欲しく無いですね。
3/12(土)11:29

▼よね
私の批判はいくら言っても構いませんが、少しは同居の家族や近所の人のことを考えてみたら?幸い建物に異常はなかったようですが万が一の事を考えると自分だけの問題ではないようです。私のことを自分の優位性に立っておもしろがっているなんて言っている内が幸せかな。そのうち、本当にとんでもないことになるかも知れませんよ。私は集めた物を大切にしたいからそれなりに管理の為の費用をかけてますが、物を大事にしないようでは、家族や近隣の人のことは大事に考えられないのがも知れませんね。今回の災害で、日頃から余計な物を置かず、安全に心掛けていた人で、多くの大切な命や物を失った方に心からお見舞い申し上げます。ちょうかいさんも何が本当に大切な物事か一度お考え頂きたい。
3/12(土)11:25

18281826

掲示板に戻る