高橋会携帯掲示板
過去ログ1877
2011/5/14 13:31
▼たけ@蓮田〜東大宮蓮田にもちもちの木の味噌ラーメンの店ができたので賞味しました。まあまあかな?
今度は折り返し485系を狙います。
ちょうかいさんの掲示板なので、ちょうかいさんの写真を増やすべきです。
5/14(土)13:31
▼急行 ちょうかいじゃー、是非とも検索してみて下さい。私はエンターテイメントと認識していますが、一応はスポーツかな…との期待も少しはあったのに…。
ご子息の作品を絵日記にでも発表して下さい。
5/14(土)12:48
▼たけ@蓮田その話は知りませんでした。
今日は女性陣が出かけたので、長男と一緒に6月でなくなる485系きぬがわ号を撮影。おまけにEF641015の工臨も撮影できました。
私はちょうかいさんと違い情報がなく偏差値が低いので、新幹線300系や東武乗り入れ485系ぐらいしか活動できません。
只今、蓮田のラーメン屋で順番待ちです。
5/14(土)12:43
▼急行 ちょうかいご存知なければ「脇谷」、「土山一塁塁審」とかで検索して下さい。
なんか対戦カードも相まって、篠塚のインチキホームランを思い出します。…勝敗を左右すると言う事。
5/14(土)8:24
▼急行 ちょうかい全く知りませんでしたが、4月21日のタイガースがゴミに3対1で負けた試合ですが(たけ様はご存知かと思いますが…)今だにこんな事をやっていたのですね…心底呆れました。
80年台から90年台半ばまで、私が熱心にテレビ観戦していた時は‘素人目’にも明らかに解る位ヒドイ偏り判定(特にボール、ストライク)でしたが、当時の助っ人外人選手の告発や星野、野村監督らセ・リーグの全監督が抗議していて社会問題になってましたが、近年は私が見なくなったから触れる事がなかっただけで、何ら体質(一部とは思いますが)は変わってなかったのですね。
全く相撲どころの問題ではないですね!興行ではなくスポーツと認定するのは機械判定(球審を含め)導入以外はありません。
アシストや自己都合の為のルール改定がなければプロ野球の勝敗の実績や歴史は大幅に変わったでしょう。
5/14(土)8:16