高橋会携帯掲示板

過去ログ2083 2012/1/4 22:31

▼たけ
今日は本来仕事始めでしたが、役所が今日からなので年休をいただき書類関係を集めました。今日の倉賀野貨物はEF66106でしたが、貨物の早着のせいでE231系とかぶりました。後続の倉賀野貨物4074レはEF641010の貨物色ですが、順光Vで撮影しました。モスバーガーの新作ハンバーガーの取材と不毛なりに自分なりに充実させた1日でした。
それに今日は放射能が低めで気分もよかったです。
1/4(水)22:31

▼たけ
1月3日(火)午前1時過ぎ、静岡県磐田市のJR東海道線の踏切内に乗用車が進入し、大垣発東京行きの臨時上り快速列車「ムーンライトながら」(10両編成)と衝突した。乗用車を運転していた磐田市の会社員(39)が頭を強く打って死亡し、3時間近く停車。乗客約500人にけがはなかったもよう。
さて私の正月休みは今日までですが、明日は年休入れています。いいかげんに役所に行かないと・・・。
結局、喰っちゃ寝休み。不毛だ。昨日まで放射能が低めながらもやや高めでしたが、今日はまた少し数値が上がりました。放射能のせいで体調もイマイチ。趣味どころか生きるのが精いっぱい!
1/3(火)23:32

▼たけ
新年おめでとうございます。
新年年明け早々、0:32に新潟で震度4、14:34に首都圏で震度4、しかも14:34のは太平洋が震源地で広範囲の地震で今年も心配ですねぇ。
放射能も数値は昨日と同じでやや高め。冷温停止はどうしたんだ?
生きているだけで幸せなんでしょうねぇ。今年の目標は”生きる”に決めた!
1/1(日)20:35

▼急行 ちょうかい
あけましておめでとうございます。…遅く失礼します。もう寝ましたか…(^-^;
皆さんの健康とご多幸をお祈りいたします。

放射能汚染は実際のところどうなのでしょうね…下の発表や対応に対するたけ様の見解も欲しいところです。
1/1(日)2:12

▼たけ
経済産業省原子力安全・保安院は12月31日(土)、全国54原発すべての原子炉の温度などを監視するシステムに不具合が起き、24時間以上にわたってデータを表示できなくなるトラブルがあったと今頃になって発表。すでに復旧しているものの、保安院は1日以上も公表していなかった。保安院によると、トラブルがあったのは、原子炉格納容器の温度や圧力、周辺の放射線量などのデータをリアルタイムで監視する"ERSS"と呼ばれるシステム。事故の進展の予測や放射性物質の拡散を予測する"SPEEDI"などにもデータが使われる。
システムは同31日14:30ごろ復旧したが、保安院は1日以上にわたって公表が遅れたことについて「原発施設のトラブルではなかったので、復旧を優先した」と釈明しているが、今日で年内冷却停止らしいけど発表ないね。
今年は放射能な1年でした。ちょうかいさんの訓示が欲しいですが、皆さんいいお年をお迎えください。
12/31(土)23:03

20842082

掲示板に戻る