高橋会携帯掲示板
過去ログ209
2007/2/20 23:40
▼急行 ちょうかい 私もRM最新号にて、う〜ちくしょう氏の浪漫の写真を拝見しました。早速TELしたところ、風邪をこじらせたそうで辛そうでした。くれぐれも御自愛ください。本はほかにRMモデルズ、鉄ピク(京成特集)、餘部の写真集、車ですがマツダロータリーのDVD、CX−7の本を購入。いったいいついつ読むんだろ……(ウヤ情も買ったまま)
2/20(火)23:40
▼ミニスカ資料館会社のパソコンが出張バージョンとなりモバイルでFOMAカード対応になりましたので24時間メールのやり取りができるようになりました。たけ様こちらもまたよろしくお願いします。
2/20(火)23:26
▼念仏の「鉄」たけ様、出張お疲れ様です。鉄雑誌の最新号を早く見たいですね。首都圏の一部の書店では、発売日より2〜3日早く手に入り、羨ましいです。福岡では発売日より2〜3日は遅れます。初めて見た時点では、もう終わっている情報も少なくなく、まさに、ウー、ちくしょう!ではでは〜!
2/20(火)22:16
▼たけ@フレッシュひたち67号ミニスカさんも深夜の移動お疲れ様です(^^ゞ私の水戸と同じころ新潟に着きますね。資金ができたので東京駅にあるM書店でファンとピクを購入。ファンは改正後の415系などの車輌の動きが紹介、ピクは475系特集ですが、話題の身延線123系が出ています。只今、「フレッシュひたち67号」に飛び乗りましたが、会社の人から余ったフレッシュひたち指定席用回数券(1枚あたり1200円)を2枚買わされたので通勤客回避で今回使用 上手に指定席と自由席を使い分けてます(^_^;)
2/20(火)22:06
▼ミニスカ資料館今、仕事を終えMaxとき349号で新潟に向かっています。身延線談議に花が咲いているようですが、115系入線当時、まだクハ55などがいたのを覚えてます。クモハ123は白地にワインで変な山の模様が入ってました。東海は突然やるので苦労しましたが駿河シャトルとスカイブルーのクモユニ147もやはり突然の引退で苦労したのを覚えてます。こうゆうのを専門にして以来、先手必勝になったのかもしれません。
2/20(火)20:48