高橋会携帯掲示板
過去ログ2148
2013/11/5 12:06
▼急行 ちょうかいやはり絵日記パート1、パート2のあけぼのスレッドを見ても偏差値の低いカットしかありません…。
日照時間の関係で今後走りの撮影が厳しいと言っても、デジ一の最新鋭機なら感度のキャパが凄いですし、流しのテクニックや作画のセンス…闇鉄でも素晴らしい作品をモノに出来る上手い人は幾らでもいますが…自分には大きな壁が。
この様に自虐的にならずに(身の程もわきまえず)自身が天狗になれて周囲を見下す事の出来る様な性格だったら…精神衛生上良いし、ラクなんでしょうね…(^-^;
11/5(火)12:06
▼急行 ちょうかい今日は沼津に明電舍のシキを撮影に行く予定も寝坊撃沈…しました…(-.-;)
ダラダラとSDカードの画像を閲覧しても、現在はデジでかなり写真がイージーに撮れる様になっているのに、不毛な時代を言い訳に自身がイージーな取り組みになりパワーダウンしているな…と痛感します。
例えば…廃止が発表されたあけぼのにしても、私は比較的撮ったと思いきや、ニッポリや井掘のコマばかりだし(そこが最高のロケだからでは無く)…これでは全く押さえたうちに入りませんね…ロケ度外視でただ単に合間にちょっと記録したレベル…。
北陸、能登は単に自分が機材を更新をサボり、それすらも出来ませんでしたが。
雑誌のグラビアを見ても先鋭なマニアは求めてるレベルが違います。
11/5(火)12:03
▼急行 ちょうかいネットの記事を見ると昨日のデーデー天の川のパニック具合もひどかったみたいで…貧乏に慣らされると‘あの程度’のご馳走でも飢餓状態になりますね…全く不毛な時代です。
なんか葬式の時並の大混乱だったみたいですが、あんなにパニックして大騒ぎする意欲とパワーがあるなら、回送や国電区間のみで満足しないで、真面目に秋田方面に行き‘ちゃんとした写真’を撮りに行けばいいのに…と疑問思いますが…?
まーバリ鉄は当然の如くこなしているし、ほとんど年少の学生鉄でしょうから仕方ないですかね…所詮は趣味は個人的な嗜好ですので、満足の度合いを低くすれば良いだけ…私もいつもそうですが、出来る人とダメな自分を比べてはいけませんね…(^-^;
でもついついそうしてしまいます
本日休みだったら両毛線のSL程度での慰みはするでしょうが、天の川の遠征はサボる…まー『壁』と言うか私は撮り鉄としては‘その程度’で所詮偏差値も取り組みも残念なレベルなんでしょうね…(-.-;)
11/3(日)10:32
▼急行 ちょうかい月が変わってしまいました。せっかく書いたので使いまわししますか…(^-^;
半日は有意義に過ごそうと思ったのに…ネットを見てダラダラと過ごしています…(-.-;)
噂されてたあけぼのが廃止決定とかで、鉄は騒然としていますね…ついに来たか…との感じ。
う〜もう少し気合いで朝練すべきでした。本日も起きてましたが、ドン曇りでパス…でももう国電区間でも走りの撮影は厳しいものがありますかね。
撮影可能な感度が凄い最新鋭機を買えば条件はともかく記録は残せるか…それにスキルがある人は撮影条件かかわらず流しや作画テクニックでカバー出来るでしょうが。
あけぼのは回数こそ撮ってますが、青森方面や高崎線内で数える程しか撮ってないし…国電区間のショボカットでは全く押さえたうちに入らないです…(-.-;) たいした決めゴマも無いし。
でも今更葬式に参加するパワーも意欲も湧きません。
11/3(日)10:31
▼急行 ちょうかい田端操で停車があるので、余裕で追っ掛けが出来ます。帰宅がてら常磐線のいつもの場所で撮影しようか…と思いましたが、釣りもやりたかったのでヒガウラへ。
見沼代用水(こちらは東縁でした)は増水してて、釣り人がいつになくいましたが、鉄の前後にやったのに、スゴモロコ、タモロコの2尾だけでした…(:_;) 釣れればお手軽な場所なのに。
鉄は釣りの場所の近くでなく、東浦和駅の南浦和寄りに行きました。(公園の向かい)
しかし通過の午後3時台ではサイドが日が回りません…(*_*) ここは夏場の夕方か曇り限定ですね。移動はままならずとりあえず撮影。
レンズのせいかピンがイマイチ。蕨ではマニュアルレンズなのでまーまーでしたが。
撮影後は前記の様に釣りを再開するも全くダメ。
でも田んぼ脇の用水でまたまたエビ採りを敢行しました。結局ヒガウラを後にしたのは6時頃に。
帰宅途上にいつも行く古本屋へ。鉄本をチェックすると、奇跡的に読みジワやスレも無いコンディション良好の鉄ジャーナルが100円でたくさんあったので、内容でなくコンディションでセレクト…結局30冊も買ってしまいました。荷物を減らさなければいけないのに…アホです。
家に帰りチェックすると、TX開業の号はダブってました。
ロヂャースで衣類や寿司もゲット。イロイロと出来たので満足感がありました。
10/31(木)6:41