高橋会携帯掲示板
過去ログ2177
2013/12/21 9:21
▼急行 ちょうかい今更ながらあけぼのの廃止がマスコミに発表されましたね。以前のは公式とまではなかったのですね。
この時から私は一度もあけぼのを撮ってません。元々物ぐさなので、大した事ないカットでも過去ストックがあるとマストアイテムでも葬式をスルーしがちなので、何とか自分を鼓舞したいのですが、走りを撮影するには関東では遅延しないと厳しいし、厳冬の青森に出撃するパワーが…。
駅撮りで同業者がパニックするシーンは押さえられれば良い絵ですが、マトモに撮るにはそれこそ脚立等禁止されれば困難…多分マスコミ以外はそうなるでしょうね。
また駅員や警備員の交通整理のアホさを痛感します。
12/21(土)9:21
▼急行 ちょうかいう〜様の行かれるイルミネーションはスケールが違いますね〜。花火大会、桜、紅葉…先鋭な写真マニアは全国行脚するのでしょうが、個人レベルでは相当なパワーと旅費が必要です。
大変なお仕事とは言え、体験出来るのはとても貴重と言えるのではないでしょうか?
ところで東京モーターショーに行くのを失念していました。
今年も公私ともに最低な活動ぶりでした…(-.-;)
12/20(金)7:06
▼急行 ちょうかいケータイでたまたまテレビのスイッチが入りちょっと見てました。(テレ東、日経朝刊早読み)
消費税アップに目を奪われがちですが、他の項目も負担増が目白押しで、これを相殺するには賃上げ(ほとんど期待出来ず)が毎年毎年1%(絶対ありえない数字)増加しないとずっと家計を圧迫するそうです。
消費税と言うのは所得が低い程負担率が重い税金で、近年は年々格差が縮小していたのに、こちらの増税の後、何らかの対策を取らないとその後の格差は拡大する一方との事。
企業(大企業)への大盤振る舞いと言い、そうなる事も理解し、それを踏まえての自公のスクラムによる政策でしょうが。
少数の支配層が衆愚をこき使い、連中を支えればいいと。
そのためには秘密保護法案(単なる名目)や憲法(政治屋を縛る法なので)改悪&解体等、衆愚の手足を縛る方策が必要と考えるのでしょうね。
飛躍的な考えでなく極めてふつう(当たり前)の流れとか。
支配者をナメてはいけません。
今後は徴兵制を展開しなくても、生活が成り立たない層は兵になるしかなく、いくらでも供給出来ると楽観しているとか。
12/20(金)6:35
▼急行 ちょうかい都知事の猪瀬が辞任を表明したみたいですね。ついこの間まではオリンピックが決まったとかで絶頂だったのに…一気の転落。
ちなみに私は猪瀬に対しては特にイメージ(と言うか関心)がなく極右で軍国主義者のいかにもアレな石原や安倍みたいなアレルギーはなかったのですが。
しかしこの程度の収賄をやってる政治屋はいくらでもいそうですが。
秘密保護法案の目的の一つが、これらの汚いやり取りを国民の目から覆い隠し、もちろん報道もさせない事ですね。
そのうち北朝鮮みたいな収容所(こちら関係の書籍も読みますが、極めて残酷な実態です)を作り反対者は投獄して弾圧しかねません。
人間は理性で辛うじてコントロールしてますが、それを取り払ったむきだしの欲望の本質と言うのは(人間誰しもが)残酷で恐ろしいものです。
その為、権力は多くの縛りが無ければ欲望のままに暴走する事になります。
12/19(木)8:46
▼急行 ちょうかい昨晩は寒いしヘロヘロで飯を食べてから即刻布団にくるまったら寝てしまい、先程起きました。
それはいいとして…こう言う時に限ってヤフオクが…今だ広角〜標準系のズームレンズがなく撮影では苦戦してますが、寝てて狙ってたレンズのオークションに参入出来ずに終了。
それにしても私が参加しないと極めてリーズナブルと言うか、むしろ格安に落札されています…(:_;) そして参入するとバトルで高値→諦めに。
c-chan様のブログの記事(11月17日分は私の事かと思いましたが、若くないので、違いましたね…)にもあります様に私もローパスフィルターのゴミには悩まされ、高倍率ズームでもいいか…と考える様になりましたが、F値の暗さも含め、やはり弊害もあるみたいでうまくいかないものです。
理想的にはレンズ毎のボディがあればいいわけですが、財政や運搬を考えて非現実、一眼レフの意味もなくなる訳だし。
最近(いつも…)は鉄でロクな活動をしていないので、絵日記は鉄以外の事ばかりで不評と思いますが、あの様な写真を撮るにも広角は是非とも必要。
このあたりをコンデジに切り替える手もありますが。でも鉄の走りでも広角レンズは稀に必要にかられる場合もあるし…その場合はシャッターラグも含めて、コンデジのそれも広角で高速の列車をキッチリと撮影する自信は無いし…。
12/19(木)5:27