高橋会携帯掲示板
過去ログ218
2007/2/25 23:20
▼ミニスカ資料館たけ様、一緒に大甕へ行った時、福島臨海のDLと白電のでか目を撮ってるはずですよ!
2/25(日)23:20
▼たけ@水戸ボンネットひたちの時に白電ねぇ。意識して撮影した記憶がないんですよ(?_?)ところでたけちゃん掲示板にあったけど3月より吉野家の牛丼が深夜0:00まで毎日販売延長\(^o^)/ただカレー類、「豚みそ炒め定食」「牛焼肉定食」「牛焼肉丼(辛口)」が2月末で販売を終了するもよう。さっそく夕飯に「豚みそ炒め定食」を賞味。悪くない味だけどレトルトっぽいな(∵)
2/25(日)22:58
HP
▼ミニスカ資料館趣味の世界のお話しなのであまりとやかく言うつもりはありませんがイベント、ローカル私鉄、カマ、JRの電車すべてをしっかり記録することは並大抵のことではないと思います。私の場合はイベントとローカルは全て犠牲にしていますが国電系は手を抜かないようにしています。それでも完璧に記録することは大変なことで片手間でやっても良い写真はなかなか撮れません。ただJRの場合イベントなどの際、ついでに撮っておくだけで完璧に記録できるように思いますが東京近郊は何もない時でも天気が良く稲でも青ければフラっとカメラをさげて各線の名撮影地を訪ねるのが後で後悔しないコツだと思うのですが。皆さんはいかがでしょうか?
2/25(日)22:51
▼急行 ちょうかい 結局、ワンフェス会場へ到着したのは2時近くになってしまった。相変らずの凄い人手!朝の入場は2、3時間待ちだったとか。不況とはここは全く無縁の世界。とりあえず(というか早速)屋外のコスプレ会場へ。カメコは皆プロ顔負けの凄い機材。一人一人撮影するのがルールみたいで、列を成している。数カットではなく、皆バリ撮りしているので、えらく回転が悪い。自分はグッズがメインなので、ここで時間をかけていられず、いつもながら比較的ヒマそうなレイヤーでお茶を濁す。しかしコンパクトデジカメでは全く肩身が狭い。肝心のグッズはこのイベントの性格上、萌系がメインで、目的の特撮系に見るべきものはなかった。でも、それなりに散財。帰り上野よりグリーン車に乗車(並ばないと×)。10分位だが旅気分。
2/25(日)21:44
HP
▼パンタの下の中段テレビ情報〜
今、8チャンで女子高生が山形の線路歩いてたよニ!
皆さん見てた?
2/25(日)21:13