高橋会携帯掲示板

過去ログ2181 2014/1/4 7:14

▼急行 ちょうかい
起きててチェックしてる時はあけぼのは遅延してないのですね…でもどの道ドン曇りだし。

利用者や国鉄は困るでしょうが、大幅に遅延しないと…1、2時間程度では夏場ならいくらでも撮れ、過去ストックの二番煎じになるし、あまり意味がないのですが。

ヒガジュウの駅ホームバックや王子は私にとってはお茶濁しエリアなのに一度も撮影していませんね。こちらも昼以降の光線なので、曇り日に行けば良かったかな…。単に車が止め難いので行ってなかったのですが。尾久カーブもそうですが。

夏場に渋川辺りで撮影したかった。定番クマギョウはデジでなんぼでも(単に気合いがあれば…)撮れたのにサボり、フィルムのストックしかありません。
ジンボシンはピンボケ撃沈(フィルム)のリベンジ出来ず。
オカポンは結局スルーだったし。北鴻巣も中途半端…オケキタも未撮影…結局あけぼのも全然撮ってないな…何やってんだか…(-.-;)

高崎線沿線在住だったらいずれも極めてお手軽だし、こなせたでしょうが。
と言いつつ日常なので珍重せず、まーいつでも出来る…とかサボったかも。
1/4(土)7:14

▼急行 ちょうかい
あけぼの遅延も1時間位なので後の祭り…(-.-;)
3時位までは起きてましたが。
1/3(金)7:53

▼急行 ちょうかい
滞在15分位ですが、仕事前に西新井に行き、恒例の初詣カンバン(シール)を撮影して来ました。レンズが無いので苦しいです。
ド逆で最悪…曇りのがマシですね。
シャッター100分の一ではLEDが切れます。

駅撮りかつ停ですが、一応、初鉄(活動)のカウントに入れます…(^-^;
1/2(木)12:06

▼急行 ちょうかい
頂いた年賀状でもありましたが、三岐(旧近鉄)北勢線で三重交通時代の復活塗装が施されてイイ感じですね〜。編成の塗り替えが完了したら是非とも出撃したくなりました。
またやはり花と列車のコラボは最高ですね。

近鉄時代は一度はマイカー、後は西桑名でレンタサイクルを借りて、撮影の足にしてましたっけ。

同様に名鉄の谷汲線・揖斐線に訪問する時はだいたい大垣駅近くの民間の店でレンタサイクルを借りていました。(樽見の貨物の時も)

ママチャリで一日50〜60キロ(自転車乗りにはチョイ乗りレベルですが)は走りましたが、現在の体調では最早不可能…になりました…(:_;)

車だと駐車スペースの問題があり、道が狭い場所が多いローカル私鉄撮影では厳しいですね。
ちなみに伊豆箱も最近はチャリ利用でしたが。
1/1(水)12:41

▼急行 ちょうかい
結局…新年になってもウダウダゴロゴロ…一歩も家を出ていないです。

唯一の楽しみは年賀状。当然鉄作品が多いですが、拝見すると皆さんハッとする様な素晴らしい傑作ばかり…思わず魅入ってしまいました。海外もありました。
ヤミネンコ様の成田線SLは素晴らしいですが、私は定番ですし。

ひるがえって私のは全くの凡作でお恥ずかしい限りです。もう少し気の利いたのはなかったのか…と思いますが、昨年の停滞した活動はこんなもの…(:_;)
鉄以外にも作りましたが、いずれにせよプリント仕上げも残念でした。

私の年賀状は一応年内に出したので、郵便局でサボってなければ三が日には届くと思います…(^-^;
1/1(水)12:12

21822180

掲示板に戻る