高橋会携帯掲示板

過去ログ2238 2025/3/12 6:38

▼横須賀のY氏
おはようございます、KEIO3751様活動大変お疲れ様です、コメントありがとうございます、やはり日々の記録って大事ですね自分も機材がある時は表示とかはアップで撮ってますしかし突発的で通勤時の時はスマホ頼りです(笑)昨年も京成内トラブルとか京急トラブルとかで車両運用が大幅に変わりなんとか停車駅でLEDの表示を撮った記憶があります(笑)…。
画像はスマホから京成内トラブルでアクセス線から運用つながらず京成3001Fが11K代走でき京急久里浜まで来た時にスマホのみだったのでなんとか久里浜で撮影でした、また京急内トラブルの時はイブニングウイング号が遅れ金沢文庫から特発が出たのですがなんと銀1000形にウイング表示とあり得ない事をしてくれたので北久里浜で下車時に撮りまくりました(笑)…。
https://i.imgur.com/Waah6Tm.jpeg
https://i.imgur.com/LcW1Fyf.jpeg


▼KEIO3751
急行 ちょうかい様、横須賀のY氏様
遠くまで活動お疲れ様です。安中まで行かれたのですね、安中貨物はこれまたついでで撮った写真くらいしかありません。気合が違いますね。

さて、中央線の短距離特急の「はちおうじ」と「おうめ」が今改正で廃止されるとのことでしたので、遅ればせながら本日帰宅時撮ってきました。
今日は人身事故の影響で両者とも1号は新宿始発でした。前面に表示されるわけでも無いので、普通に「あずさ」「かいじ」と同じですが、側面の行き先を切り取って入れています。
https://i.imgur.com/u1h1haQ.jpeg
https://i.imgur.com/NjHatf1.jpeg


▼横須賀のY氏
こんにちは、会長様その後の活動お疲れ様です、こちらも群馬八幡までは同行者もいたのでなかなかビミョーな展開です、基本的に自分は平日のシフト休みで直前にきまるので事前取り決めもビミョーです、事前に休みとか合えば一報入れます、午後の安中鉄橋とか群馬八幡ストレートの画像はネットに出ていたと思います、自分は徒歩鉄なんで移動はビミョーですが車なら問題無しですかねぇ…。
以前の画像で四季島が横川に夕方向かった時は正面がちの光線でも信越なら安中鉄橋だぁと構えた時があります(笑)2月の夕方5時前でも日が残りまいりました(笑)八幡側のストレートを見たら良さげな光だった記憶が残ってました、その後の安中貨物は無事に日が陰りまあまあ撮れて良かったです、トキ25000付きの鉄橋通過も初めてでした(笑)…。
画像は2019年2月中旬の安中鉄橋を行くE001系四季島とEH500-38牽引安中貨物のタキ1200とトキ25000とアップ画像です。

https://i.imgur.com/x1ojQfL.jpeg
https://i.imgur.com/ptGbipS.jpeg
https://i.imgur.com/fsgAyoq.jpeg


▼急行 ちょうかい
DB301と言うのですね。新潟トランシス製。


▼急行 ちょうかい
横須賀のY氏様、おはようございます。お疲れ様でした。いやいや驚きました…(^^;; 作品を拝見しましたが試運転と言い群馬八幡の安中貨物 (こちら順光Vになるのですね) と言い素晴らしくさすが…でした。キッチリ福島臨海も行かれてるとは!

機関車は私もこちらのイメージでしたがHD300のデッキみたいな新しいタイプなのですね。塗装が好ましいので悪くないですが。安中は貨車も新しいですがその頃導入されたのかな?

あの後私らは結局20時過ぎの発車まで見送りました。発車前の列車をバルブしようと信越線の踏み切りを渡りアプローチしましたが川に阻まれて行けませんでした。国道には車を停められないので駅から歩くしかないのかな…?10分は掛からないと思いますが。

障害はあるものの川沿いのもそれなりに絵になりましたが。私のレンズでは編成全部入らずですが。帰りは下道で途中ラーメン食べて30分位停車しましたが、こちらの管理人たけ様の自宅に夜11時頃、帰宅は0時10分位でした。

たまたま前日ヒガウラでお会いしてお互い月曜日休みで行こう…と言う話をにならなかったら安中駅までは行けなかったと思います。ずっと行きたいとは言ってましたが。約束とかすれば何とか多少遠方も出撃する気にもなりますのでお声掛け下さい。


22392237

掲示板に戻る