高橋会携帯掲示板

過去ログ2242 2025/4/1 13:01

▼急行 ちょうかい
新京成で撮影の時に東武亀戸線は8000走ってないと聞きましたがビックリです。たまたまなら良いのですが置き換わった…?私は10000で撮った事がありませんが。


▼急行 ちょうかい
ご投稿ありがとうございます!とても楽しませて頂いています。私も…と思いますが…アホ過ぎてカメラのデータ移転が…?ですので。前にDD601様にiPadへのデータ移転をやって貰った事があります (京成3000のパンダカン付きと秩父のリバティ甲種を貼らせて頂きましたが…それっきり) がNやり方を失念したとかで…私には出来る訳がありません…(^^;;

クオリティ下がりますが最終手段でカメラモニターをスマホで撮ってでの投稿も考えています。

横須賀のY氏様、お疲れ様でした。伊豆箱甲種はユニークで良いですね。以前2度程行きましたが逆に私は今は基本土日に固定されて平日休みが取れず業務ネタが無縁になりました。サイド気味で良いロケですね。

KEIO3751様、お疲れ様でした。日曜日に来られた (ご連絡すみませんです) のと思いましたが月曜日だったのですね。ここは好ましいロケで楽しめますね。ただパターンダイヤでこの辺りで上下列車すれ違いますがその場所がまちまち…でカブりもあれば並び!もあり楽しめ?ます。

後ろ (上本郷寄り) からですと列車の構図は撮られてる美咲の様な感じですね。私のズームレンズの140ミリではちょっと足らない感じで180ミリ位が良いかな?と感じました。

近いのでリベンジしたいと思います。午前案件なので仕事の日にも撮れますが結局今までずっと出来ませんでした。N800撮りにまたいらして下さい!


▼KEIO3751
皆様、こんばんは。
活動お疲れ様でした。

横須賀のY氏様、伊豆箱根の甲種、いいですね、JRのは撮ったことがありません、、撮っておけばよかったかと後悔しています。EF65でよかったですね。

急行 ちょうかい様、新京成に行かれたのですね、私は本日、休暇を取って新京成の最終日を撮ってきました。行先表示のSL番号表示や「京成線直通」表記は変わるのでしょうね。以前はあった前面の新京成の表記はありませんが、これはこれで移行期にしか見れないのでありかと思います。残念ながらN800の登場時カラーは朝だけ運用で撮れませんでした。松戸付近と美咲のカーブで撮りました。前者は6名程度、後者は着いたときは3名、最後は私一人でした。ただ天気がいまいちで、桜の有名所も考えたのですが曇りで桜も映えないので止めました。

 帰りに東武亀戸線に寄りましたが、8000系は運用に入っておらず、びっくりでした。きちんと下調べしていないのが悪いのですが、残念な結果でした。
 ついでに昨日撮った井の頭線の「さくら」HMも貼付します。
https://i.imgur.com/Whw6Ope.jpeg
https://i.imgur.com/Z1mkbac.jpeg
https://i.imgur.com/VNQ9nZ4.jpeg
https://i.imgur.com/zQY1obX.jpeg
https://i.imgur.com/T9dKALf.jpeg


▼横須賀のY氏
こんにちは、皆様活動お疲れ様です、最近は相変わらず土日は平常出勤でネタはネットで見る鉄です(笑)…。一応平日がなんとかシフト休みなんで先日は休み日にあった伊豆箱根鉄道の出場甲種をやってました(笑)しかし朝から雨でビミョーでしたが一応天気は回復予報なんで出撃し改正で単区間の臨運用しか無くなった新鶴見のEF65PFがなんとか牽引なんで二宮〜大磯の二宮駅から30分ぐらい大磯寄りのストレートにて駅に近い方でもストレートがあるのですがここは上り電車が被りギリギリでビミョーなんで先のアングルまで歩き天気も回復して1時間ぐらい待機し鉄も各スパンに数人ぐらいで(笑)駅先は相変わらず激パでした(笑)なんとか雲も回避して久々に新鶴見のEF652084牽引で入換え用空コキ3Bと今回はピンク帯になった伊豆箱根鉄道の5506F甲種をやり駅に早足で戻り小田原でカツカツで伊豆箱根鉄道に乗り換え先行電で定番の飯田岡手前の割り堀アングルに光線はビミョーですが鉄は前後スパンに激パしてました(笑)コデ165牽引出場回送…。
https://i.imgur.com/BF0tjhy.jpeg
https://i.imgur.com/wB0T5M8.jpeg
https://i.imgur.com/YhETYdn.jpeg


▼横須賀のY氏
こんばんは、お疲れ様です、会長様コメントありがとうございます、さすがに津久田界隈の棚下俯瞰はやったことは無く知り合いは昨年の高崎客レとかでELやらDLをやってたみたいですが最近は流行りなのか結構鉄が居たそうで一応撮れるみたいです…。
画像は特に関連は無いですがダイヤ改正で運用が無くなった、90年代後半のフィルム画像から新鶴見のEF65PFが定期運用で大船〜戸塚の貨物線を下る姿です、時代の流れではありますが東海道からPFが引退するとは…。


https://i.imgur.com/Hnek3p5.jpeg


22432241

掲示板に戻る