高橋会携帯掲示板
過去ログ2255
2025/4/30 8:27
▼横須賀のY氏再びこんばんは(笑)また文字オーバーで消えそうなんで本文のみ投稿でした(笑)一応当日は新金谷付近でSL、EL南アルプスの回送と反対側の陸橋でC10牽引を煙無しで代官町近くでE101後打ちのトーマス号1本目をやり電車で抜里まで移動し抜里ストレートの笹間渡方茶畑アングルでSLELかわね路とトーマスを1往復づつやって、もちろん煙無しで(笑)電車が無いので40分歩きで家山手前の鉄橋でSLELかわね路、煙無しとトーマスの後打ちELをやり家山でトーマスとパーシーの後打ち等をやり島田市のコミュニティバスで島田は戻り終了でした(笑)…。
画像は新金谷付近の陸橋と抜里ストレートの各SLと元近鉄車輌です…。
https://i.imgur.com/7VET5N4.jpeghttps://i.imgur.com/bA4JIPq.jpeghttps://i.imgur.com/eq5NhLe.jpeghttps://i.imgur.com/bLA4FNQ.jpeg
▼横須賀のY氏おはようございます、皆様活動お疲れ様です、KEIO3751様コメントありがとうございます、西武のカン付きは種類が多く揃えるのが大変そうで増結とかあるとさらに難しそうですね。
前回の投稿で文字オーバーで消えてしまいましたが今の大井川鉄道の闇と対策を手短に書き直します(笑)、前回4月末に大井川に行った時は既に新金谷で客車にE32、E101とつながれていて元E34こと国鉄カラーのED314はウヤでした、後から知ったのですがカマ運用はどうやら鳥塚社長ブログに出てたようです4月末まで、また電車運用は大井川のホムペに公開されていて一応は事前に知る事が可能でしたが、最近になり大井川の公式が有料ファンサイトを始めるとかで5月は980円で次月以降は値上がりで年間1万はになってました、もちろん自分は見送りました(笑)、話しを戻して各運用予定はファンサイト発表と共に消えました(笑)しかし最近の電車運用を見ると元南海21000形は休車で半年近く運用無し、元南海6000形は年末に運用スタートも数日で予備に回りほぼ休車でごく稀に臨運用で元近鉄16000形は最近走ってますが元東急7200の方がメインに走ってますまあ1日5往復なんで1本あれば足りてます(笑)ELカマは2日連続運用して1日ウヤみたいな感じで2運用あっても1両は走らずで運次第です(笑)まあ課金すれば事前に分かりますが(笑)…。
▼KEIO3751皆様、こんばんは、活動お疲れ様です。
急行 ちょうかい様、横須賀のY氏様、コメントありがとうございます。
急行 ちょうかい様とご一緒した陸橋です。線路脇の敷地に木が植えられ、どうなることかと思いましたが、植え替えられたようでまだ撮ることができました。これから木が成長するとここも撮れなくなるかもしれません。
「川越鉄道130周年」のマークは前後で同じものが付いています。(6種類(6編成)あります。)ただ8両編成(国分寺線は6両編成)に付いていますので、増結して10両になるとどちらか片方が撮れなくなります。新宿方に増結されることが多いようです。もう1枚アップしますが、これは10両編成で新宿方に2両付いています。
横須賀のY氏様、大井川鉄道いいですね、行きたいのですがちょっと遠いです。トーマスが動き出した時は何回か行きましたが、このところご無沙汰です。国鉄風ELや元南海6000系は撮りたいです。
https://i.imgur.com/wvqePaG.jpeg
▼横須賀のY氏こんばんは、皆様活動大変お疲れ様です、会長様コメントありがとうございます、自分も今日は仕事で関西ネタとかはまったく参戦できませんまあ画像は速上げされているのでムカつきながら見てます(笑)、KEIO3751様西武のカン付き画像見れて参考になります…。
そーいえば今朝記事を上げようとしたら文字がオーバーとかで結局パーになりこころが折れましたので手短に近状報告です(笑)、最近はなんとか連休もあったので大井川にEL狙いに行きましたが国鉄カラーもどきはウヤで西武カラーのE32とE101が運用についてました(笑)先日のツツジ画像や手のオブジェは大井川沿線にて撮影でした(笑)今度の画像は家山駅で並ぶトーマスとパーシーですが乗客以外は駅から締め出しで先頭並びは見れず後ろからのみの並び画像と家山鉄橋付近を行くE32とE101です…。
https://i.imgur.com/Png3L04.jpeghttps://i.imgur.com/Q46IW0K.jpeghttps://i.imgur.com/t41sSw2.jpeg
▼急行 ちょうかい西武は現在黄色い車両を撮る自体が一苦労です。この作品も数年すれば垂涎になりそうです。