高橋会携帯掲示板

過去ログ2257 2025/5/3 14:38

▼KEIO3751
 急行 ちょうかい様は三岐に行こうとされていたのですね。私も4/30に行こうとしていました。準備を終えて改めて貨物時刻表をチェックしたら6月までセメント貨物は運休というのを気付き、中止しました。5000系が運用に入ってしまうのですが、折角行って貨物がほとんど無いのもちょっとと思い、止めました。三岐は武豊線にSLが走ったときについでに行った以来になりますので、急行 ちょうかい様以上にご無沙汰です。北勢線は近鉄時代に行ったきりです。そのときは連接車に乗ったものの、返しは車庫に入ってしまい撮れませんでした…
 余談ですが、4/30夕方は蛇の影響で新幹線が止まりました…行っていたら影響を受けていました。



▼KEIO3751
 皆様、おはようございます、活動お疲れ様です。
 急行 ちょうかい様、横須賀のY氏様、コメントをありがとうございます。
 横須賀のY氏様、京急の旧1000系懐かしいですね、京急に行くと1000系ばっかりということもありましたが、いまでは懐かしい思い出です。

 さて、本日、京王線を撮ってきました。「乃木坂」と「競馬場線70th」のHM狙いでしたが、朝出かけようと運用を見たらすでに「乃木坂」は上って行った後で、以降は午前は橋本まで1往復した後、都営線内折り返しになるので相模原線へ行ってみました。半逆光ですが、いつもの位置で下り「乃木坂」「陣馬」を撮り、上りは富士山を入れて撮りました。ただ休日にも関わらず、沿線の資材置き場の重機が動いていて、「乃木坂」は見事に富士山にかかってしまいました…
 その後は競馬場線に転戦して帰宅しました。

https://i.imgur.com/SQ6hhwD.jpeg
https://i.imgur.com/OoWAtX3.jpeg
https://i.imgur.com/BU6YD01.jpeg


▼横須賀のY氏
スミマセン訂正です、保存1000形は1351Fでした…。


▼横須賀のY氏
こんにちは、皆様活動お疲れ様です、会長様コメントありがとうございます、KEIO3751様コメントありがとうございます、京王の新しいカン付き画像見れて参考になります、地元の京急はカンもベッドシールも無くサイドのラッピングのみでイマイチです(笑)、最後に久里浜工場が一般公開していた時はカン付き臨時や工場内容保存の1000形にもカンがついてました、2019年頃です(笑)…。画像は京急久里浜から久里浜工場に向かうイエローハッピートレインと久里浜工場の保存1888形です。
https://i.imgur.com/PYJeoc0.jpeg
https://i.imgur.com/i4hAJn2.jpeg


▼急行 ちょうかい
こんにちは、お疲れ様です。いつも楽しく拝見していますが…ここ数日バタバタとして備忘録を含めて全く書けていませんです。仕事がややキツくなりました。子供が生まれて (父親ですが) 一年間産休 (有給) に入る人の影響もあり作業が肉付けされて少し出勤が早くなり作業の密度が高くなりました。このシフトになってから好天でコンディションは良かったのに…今日は最悪…です…(ーー;) それに物量多いと積みきれないの必至ですね。

家においては落葉が酷い時期故掃除 (クレームの匿名の手紙がポストに入りました…人にさせてどう言うつもりと) に連日追われてます。ニシキギの剪定をあまりしなかったら3階を超えて幹の太さも直径50センチ以上になりました。

お二方の行動力には頭が下がります。私は特に近年滅多に遠征してません。去年は伯備線に行きました (単独ではパワーが出ませんが…)が今年は予定していた三岐鉄道は貨物ウヤでパスです。

ちなみに最後に行ったのは…近鉄時代の北勢線と兼ねて行ったの時と思いきや…衣浦でデーデーが入り (イベントも) 初めて撮影に行った (5年以上は経ちます) 時にセメント列車の追っ掛けで三岐も行きましたが…この時が最後になります。

KEIO3751は北陸もアルピコも行かれてますし私なんかよりどずっとローカル私鉄も活動されてますね。iPadに送って頂きました作品データはありますがこちらもご投稿をお待ちしています。私もLINEの投稿でカメラモニター (古いのですが) をスマホ撮りしましたのでこちらでも貼ろうと思います。

横須賀のY氏様、大井川、東武鬼怒川線…凄いですね。国鉄は終了してますが足をのばして行動すれば楽しめるのはわかってますが…パワーが…(^^;;


22582256

掲示板に戻る