高橋会携帯掲示板
過去ログ2259
2025/5/6 6:14
▼横須賀のY氏こんにちは、皆様活動お疲れ様です、相変わらず仕事ですが(笑)最近の報告です(笑)月末の大井川でED314に変わった国鉄色タイプを狙いに行きましたが見事にハズレビミョーな結果だったので次日はELかわね路等に入る予定なのでまったく同じ行程で地元始発で乗り継ぎ前日と同じ新金谷の陸橋に(笑)天気も終日晴れでしたが下の駐車場に車が止まりビミョーでメインはポールに近いアングルにまあカマはポールから抜けるので問題無しで意外と鉄は来ずで平和でED314牽引の引き出しホームに据え付け、回送で金谷まで向かうのを撮影し相変わらず前パンタ上昇でした、SL南アルプス号はいつもの金谷方アウトカーブのガーター橋に地図を見るとギリギリ発車に間に合いそうなんで速攻で移動しアングルに(笑)そしたら何故か10人弱も居てビックリでしたが煙もマークも無いSLが通過しました(笑)その後は再び新金谷の陸橋に戻りトーマス号のE101牽引ホームまでの客車入れ換えにこちらは発車10〜15分前に入れ換えがあると予想しそんな感じの時間で来たので無事に撮り電車移動に備え新金谷駅に向かうも意外と時間があったのでカツカツながらSLトーマスの発車を駅先の踏切で見送る事になんかファミリーが踏切前後に居ましたが空いてる所に構え(笑)踏切通過とファミリーのコラボを撮り無事に終了し駅前のプラザロコで食糧やら飲み物を買って本命午後の抜里ストレートに電車移動になりました。なんかまた文字オーバーになりそうなんで区切ります(笑)…。
画像は新金谷に向かう国鉄色ED314牽引回送と 、C108牽引SL南アルプスと入れ換えのE101牽引のトーマス編成と新金谷を発車したC11190が化けたSLトーマス号です…。
▼横須賀のY氏おはようございます、皆様活動お疲れ様です、会長様コメントありがとうございます、今の京急はホームドア導入ついでに鉄排除で先端まで行けなくなりゴミです(笑)まあ撮るもの無いんでいいのですが(笑)、一応2025年GWは仕事なんであの頃のGWは何してた企画の最終回です、まあネガプリントのアルバムが年月日で入れたのが2001年秋からでそれ以前はランダムにカマごとにいれ日時が?なので(笑)、2005年5月GWなんと20年前です、この頃は高い機種のデジカメもありましたがシカトでフィルム機を好んで使い機材もブローニのペンタ67、35mmは使いがってがいいキャノンEos5を2台でフィルムもポジとネガの2台体制でやってました(笑)、05年5月は活動的で1日ベイ2軍戦でクビになり楽天の2軍コーチをしていた山下と駒田狙いでスカスタに(笑)2日知り合いのレンタ便乗で飯山線に入ったDD16303牽引の浪漫を往復撮影、3日は上越線でD51の代わりに走っていたEF551奥利根カン付き12系を往復撮影、その後もありましたがスキャン画像が無いのでカットします(笑)なんかよくやってたと思います、各プリントスキャン画像です…。
https://i.imgur.com/pYpi6U5.jpeghttps://i.imgur.com/hgB5XTU.jpeghttps://i.imgur.com/ypdqe6r.jpeghttps://i.imgur.com/eU1PCUz.jpeghttps://i.imgur.com/rSueme6.jpeghttps://i.imgur.com/SVuhmNx.jpeg
▼急行 ちょうかい横須賀のY氏様、良いですね!お膝元の京急もキッチリと撮られてますね。赤なので写真映えがしますね。新馬場駅の下り狙いは私も好きです。京急のアイデンティティと言える1000も2000も800もう今は過去帳入りしてしまい残念…です。
新京成…現松戸線はほとんどの駅でやられましたが京急も柵が設置されてホームの先端に行けなくなった駅があり残念…です。
▼横須賀のY氏なんかオーバーだったので画像の続きです…。
https://i.imgur.com/tMiuBuI.jpeghttps://i.imgur.com/RZ5GbR1.jpeghttps://i.imgur.com/lKVapVe.jpeghttps://i.imgur.com/Siem9WW.jpeg
▼横須賀のY氏こんにちは、会長様コメントありがとうございます、過去の画像を見直すのもいろんな発見があると思います、さて2025年から過去の5月のGWを振り返る企画3回目2010年編15年前です(笑)この時は5/4〜5上越線で門デフと集煙装置付きD51等と9日に京急改正前空港運用等をやってました、4日の上越線、八木原付近にて中央東線の長いトンネルの運転に備え長野式D51499に真似た集煙装着と門デフを付けたD51498が12系6両を引いて水上往復し一応撮影しに行ってました(笑)何故か八木原付近でやり諏訪大橋付近やら大正橋やらで撮影でした、D51には相変わらずイマイチなカン付きで何故か12系にもマークが付きました、こちらの方がカッコいいです(笑)、9日平日京急からはスカイアクセス線開業前の羽田空港乗り入れの京成運用から返しはエア快特の佐倉行きと怪しげな幕を出して走ってました(笑)、南側は何故か文庫から川崎まで8両の快特に4両の普通を繋いで快特に川崎から特急で4両で羽田空港行きになる謎の列車が日中走ってました(笑)、また旧1000形や800形初期車や2000形も走ってましたが5月下旬の改正までは南側のエア急行もなかったので2000形8両は日中はニートしてました(笑)…。
デジタルの保存画像はここまでで08年にデジカメ導入につき2005年5月GW編はネガフィルムプリントのスキャン画像になります(笑)…。
https://i.imgur.com/bjUJA6P.jpeghttps://i.imgur.com/Td2apzH.jpeg