高橋会携帯掲示板
過去ログ245
2007/3/14 23:15
▼急行 ちょうかい OLD鉄、パンタ両氏とご一緒した2月以来の朝からの鹿鉄詣で。 寝ると起きられないので、ほぼ徹夜。 しかし電に乗り遅れ!30分待ちといきなりつまずいた。(18キップを使用せず、オレカ消化を考えたのがいけなかった) 今日もグリーン車で石岡へ、(というか415系列を行き帰りで見かけなかった) さて、今日も小川でチャリを借り撮影の足に。好天の中、霞ケ浦沿いの各ポイントで撮影。終わりが近づき、平日といえど鉄の姿が多い。その為アングルの制限がままあった。 10時30分石岡発が432と聞いたので、浜−玉造町の学校フカンで撮るべく現地へ。 やっと道路オーバークロスへ到着。しかし同場所で撮影したら、仕事が間に合わなくなることがわかり、泣く泣く断念!今来た道を引き返す…Q。 結局、小川高−桃浦の船着き場周辺で撮影。周りの人と会話すると撮影ポイントや車両運用など様々な情報を仕入れる事が出来て楽しい一時を過ごせた。車両はバラエティにとんでたが、いいポイントにお目当てが来なかった…F 小川でDVDが売切れてしまったので、あわてて石岡で購入。3000円なり。また、新たに発売された記念乗車券(2000円)と一駅きっぷ(2600円位)も合わせて購入。散財したが最後だからまあいいか…。赤い電車は土日のみとのこと。
3/14(水)23:15
▼OLD鉄77土浦のメロディーってちょっとクラシックっぽい柔らかい音色の音楽ですよね。昨年から何回もかしてつ通いしたので、何度も聞きましたが山手の一部の駅みたいなとってつけたようなメロよりはいいすねー。あとちょうかい様地元の北千住の上りホームのメロも好きですが〜
3/14(水)22:44
▼パンタの下の中段皆さ〜ん、今NHK教育テレビ見てますかぁ?
3/14(水)22:06
▼たけ@常磐線451M友部で待ち時間があるので改札前で写真展をやっていたので鑑賞(゚-゚)水戸線の昔のSL+旧客時代の写真などが展示してありました。水戸線も昔は10両もあったのかw(゚o゚)w只今、また白電に乗車!あったかい〜 最近は駅メロもオリジナルが増えて日立、十王、常陸多賀、大甕も変わりました。私が気に入っているのはいわきと土浦です。ミニスカさんのCDにあるかな?
3/14(水)21:49
▼ミニスカ資料館駅メロが全部入ったCD買ったけどそれは入ってなかったなぁ!
3/14(水)21:14