高橋会携帯掲示板

過去ログ250 2007/3/19 0:27

▼たけ@下館
今度は下館の早朝立会いのため下館に宿泊。社宅の風呂はなんかぬるぬるして気持ち悪いので外泊したら入るようにしています。もちろん芸術作品も鑑賞曹謔、やく忙しかったダイヤ改正とIC共通化が終了剥。のところ落ち着いています(^_^;)
3/19(月)0:27

▼なんちゃら
今日は記念パスモ・Suicaを買いに逝きましたが全敗でした.どなたか余剰がある方,当方に転配お願いします
3/18(日)21:38

▼OLD鉄77
只今空港駅にやっと到着、列車はたった二両でくりでん並の混雑(>_<)しかもよりによって乗った車両に記念マークが〜かろうじて折り返しを先端で後撃ち。さて各位から申し出のあった記念カード類はやはり影も形もなし。今回はあくまでくりでんがメインなのでご了承の程を。郵便局の出店で記念風景印台紙を400円で売っているのど必要な方は大至急レラを!
3/18(日)14:52

▼急行 ちょうかい
昨日、撮影行のレポートを30分以上かけて書いたのに、誤ってクリアしてしまいました…Q   松鉄様のご報告の通り、鹿鉄+415系さようならツアーを楽しんで来ました。 しかし天気が予報通り悪く、ドン曇り… 筑波山もうっすら、なので撮影そこそこに、小川−鉾田までの乗車を楽しんできました。714+600の編成で、立ち客もかなりありました。鉾田では1本落とすと1時間ないので、数分で折り返し乗車。 後で車で再訪する事に。 あらすぃ様の情報で一往復の415にHマークが付くというので、常磐線 石岡−高浜へ。次第に天気が回復し晴れて来ました…N。13:30頃、お目当ての列車をキャッチ! 同場所のフミキリに鉄10人位と、結構パニッていました。(皆、鹿島との掛け持ち)その後、再び鹿島へ。小川の園部川の鉄橋には、少々の菜の花があり、入れて撮影。川には人馴れした二羽の白鳥がいます。 それから浜の学校フカンをチェックしましたが、樹木の成長の為、かなり厳しく断念。定番の道路オーバークロスで撮影。 その後、車で鉾田へ。地元の人の出迎えがあり、25cmもあるビックな人参をプレゼントしてもらいました。 気分を良くして、またDVD(5000円なり、3種あり)を買いました。 鉾田駅は乗客整理用のパイロンが撮影には目障りですが、ユニークな駅舎など、フォトジェニックな所です。 後ろ髪を引かれる思いでこの終着駅を後にしました。
3/18(日)11:37

▼OLD鉄77
栗駒からタクシーをチャーターして念願の細倉の大俯瞰、金田森公園へ。運転手が地元なのに場所がイマイチ?でヒヤヒヤでしたが何とか五分前に到着して無事これでくりでんの撮影は打ち止めにします。
撮影地で他の鉄が携帯でさかんに仲間にパスモは買えたかと連絡していましたが私もあまりICは興味がありません。
3/18(日)9:44

251249

掲示板に戻る